2016年12月30日金曜日

マナビス通信 学部紹介編② 理工学部

本山校のみなさんこんにちは!
アシスタントアドバイザーの蒲です。

あけましておめでとうございます!2017年が始まりましたね!
センターまで残り11日、国立私大入試まで約1ヶ月、全力で走り切りましょう!


今回のマナビス通信は前回に続いて学部紹介編です!
理工学部を紹介します!

Q. 何を学ぶところ?
A. 大学にもよるが、主に物理学、化学、生物学、数学、機械工学、経営工学、材料工学、建築学などいろいろな学問をまなべるところです。また、理学部と工学部に分かれる大学もあります。


Q. 主な就職先は?
A. 理工学部出身の人は、大学院を経て研究職やメーカーの開発部など大学で培った技術を用いる仕事に就く人が多いです。また、理工学部の卒業生の7~8割は大学院に進みます。学部卒の場合は、文系・理系の幅広い就職先に進むことができます。


Q. 物理工学って?
A. 力学、熱力学、電磁気学、原子物理学などの基礎となることを学んだあと、本格的な内容に移ります。横国の物理工学は三年次に理学と工学に分かれることができるので、そこから自分のやりたい勉強を選べます。


心に響くちょこっと名言
「数学や物理というのは、神様のやっているチェスを横から眺めて、そこにどんなルールがあるのか、どんな美しい法則があるのか、  探していくことだ。」              
Richard Phillips Feynman


河合塾マナビス本山校
アシスタントアドバイザー

2016年12月28日水曜日

マナビス通信 学部紹介編① 文学部

本山校のみなさんこんにちは!
アシスタントアドバイザーの蒲です。

センター試験まであと17日になりました。
現役生は試験の直前まで伸びると言われているので、大晦日も正月も
しっかり勉強しましょう! 正月のつまらないテレビを見るよりも勉強した方が楽しいですよ笑

今回からマナビス通信と題しまして、大学の紹介をしていきたいと思います!
まず第一弾は、学部紹介編で文学部を取り上げます!


Q.何を学ぶところ?

A. 大学によって大きく二つに分かれます。人文学を学ぶものと、文学のみを学ぶものの二つがあります。ほとんどの文学部は前者で、大学にもよりますが、日本・外国語文学、史学、哲学、心理学、社会学、教育学などを備えるところが多いです。

Q.主な就職先は?

A. 公務員(特に教員)または、メーカーなどの一般企業が多いです。もちろん出版社などもいます。文系学部の中では大学院に進学する人が多いのも特徴です。

Q.どこにあるの?

A. 相当数の大学にあります。ただし「文化学部」「文芸学部」など名前が異なる学部が代わりに設置してある場合もあります。

心に響くちょこっと名言
"If you can dream it, you can do it."             Walt Disney(1901~1966)



河合塾マナビス本山校
アシスタントアドバイザー


2016年12月25日日曜日

The early bird catches the worm.

アドバイザーの阿部です。

まわりはクリスマス一色といった感じで、駅前ではカップルの数が急激に増えたり(笑)、

ケーキを売るサンタの格好をしたヒトがあちこちにいます。


そんなことはさておき、冬休みに入りました。

規則正しい生活はできていますか?


以前、テレビでこんな実験をしていました。

大学生を3人集め、
1人は夜中3時まで勉強し、その後寝て、翌日10時からのテストに臨む。
もう1人は徹夜して勉強し、翌日10時からのテストに臨む。
最後の1人は夜12時には寝て、朝5時に起きて、翌日10時からのテストに臨む。

ちなみにテストは英語だったか?ドイツ語だったか?の単語だったと思います。
このパターンを何十組と行い、その結果を集計したところ・・・。

みなさんは、どのパターンが一番成果が出たと思いますか?



結果は、圧倒的に『朝5時から勉強した』パターンでした。



朝早く動くことは、睡眠不足すぎて体を壊さないかを気をつければ、
とても有効であると思います。

おそらく、

・脳内が整理されていて、内容が頭に入りやすい。

・まわりも静かで、学習環境には最適。

・早朝は、夕食から時間も空いているので、ちょっとおなかがすいている状態。
⇒適度な刺激のせいで、集中力・記憶力が高まる。

・学校のある日、試験前であると、時間制限があり、締切効果も期待。

というような効果があり、結果が出ているのではないかと思われます。


早起きの難敵は、寒い・眠い

その一瞬の迷いを跳ね返す強い意志・覚悟をもてれば、あとで、

『動いておいてよかったぁ』になるはず。

時間があるからこその意味ある冬休みにしてほしいなと思います。


本山校 アドバイザー

阿部 真一郎




2016年12月24日土曜日

リスニング中は横を向け!?

Merry Christmas! 本山校AAの渡邉です。

クリスマス=12月25日(日)といえば、冬期無料2講座の申込〆切です!

河合塾マナビス本山校へのご来校、お電話をお待ちしてます!



さて、今日の話題は「感覚と目線」です。

実は私たちの感覚と目線には関係があるのです!

(神経言語プログラミングに基づいています。)



目線の位置は、

使っている感覚が視覚の際は聴覚の際は体感覚の際はとなります。

逆に言うと、目線の動きを利用して「集中して使う感覚」を操作できます。



これをテストに応用すると、

例えばリスニング中に目線を横に固定する事で聴覚に集中できるのです!

(カンニングに見えないよう注意が必要ですが…)


他にも生物の図を思い出す場合は上を見るなど、色々応用できます。



もちろん、このテクニックは普段の勉強にも使えます。

どうせやるなら効果的・効率的に勉強したい!という方、是非活用してください!



アシスタントアドバイザー
渡邉 千晴

河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-275

2016年12月22日木曜日

センターファイナルテスト/センタートライアルを受けよう!

本山校のみなさんこんにちは!
アシスタントアドバイザーの蒲です。


12月4日はセンタープレテストでした。
3年生は最後のマーク式模試になりますね。
どのようでしたでしょうか?

河合塾マナビス本山校では、
受験生を対象に1月3、4日に「センターファイナルテスト会」を開催します!
センター当日と同じ時間割で行います。

また、新2・3年生には「センタートライアル」を実施します。
今年度のセンター本試験の問題を使用します! センター試験の問題の多くは高校2年生までの範囲で出題されるので、今の自分の実力を知るには良い機会になります。

マナビスに在籍されてない皆様もお待ちしておりますので、是非参加してみてくださいね!


河合塾マナビス本山校
アシスタントアドバイザー
蒲晃平


河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-275






2016年12月21日水曜日

センター試験まで、あと24日!

時間は有限。

それでも、まだ伸びる!

アドバイザーの阿部です。


センター試験まであと、24日。


高校3年生、追い込みの時期ですね。

年内、冬休みの時間をたっぷりと使って、センター試験への準備を

しっかりと進めて下さい。困ったことがあれば、言ってきてね。

30日まで、しっかりマナビスで、予習・受講・復習+自習。

31日~1月2日までは、お休みなので、その間に冬休みにやってきた内容の復習、

センターの最終確認をして、

1月3日・4日のセンターファイナルテストで何とか結果を出したいね。

ちなみに、1月3日・4日は9:00~18:00までが開館時間になります。

ご注意ください。


高1・2生は、新2・3年生として、成果を出す冬にしてほしいです。

ここで頑張って学習した教科の結果を年明け15・16日のセンタートライアルや

1月29日の記述模試、高2生は2月11日のマーク模試で出して欲しい。

というか、出さなきゃいけない!

この冬、他の子たちにまけないくらい『勉強したぜっ!』と言えるような

冬休みにして欲しいなと思います。

まだ、冬休みはじまったばっかだから、あとでやればいいやって思っている人。

そういう人は、結局やらない人。

年内に決める!年内にやりきる!それくらいのテンションじゃないとね。

寒いけど、熱い、そんな冬に。


冬期特別無料講習、2講座締切は12月25日です。残りあとわずかっ!


本山校アドバイザー
阿部 真一郎

2016年12月19日月曜日

学習のピラミッド

本山校のみなさん、こんにちは!
アシスタントアドバイザーの蒲(ガモウ)です。

最近本格的に寒くなってきましたね。 ここまで寒いと体調を崩しやすいので手洗いうがいは徹底しましょう! 
自習室は密室で多くの生徒がいるので、一人が感染するとみんなにすぐに移ってしまい大変なことになります。なので、みなさん体調管理は徹底的にお願いします! 


さて本日の更新は、学習のピラミッドについてです。 みなさん学習のピラミッドという言葉は聞いたことはありますか? 

これは学習の仕方で知識の定着率(忘れにくさ)の違いを示すものだそうです。
下にいくほど定着率が高く、理解が深いということになります。




このピラミッドによると、授業による定着率は10~20%しかないそうです。
受講のみの勉強では、成績が上がらないということが科学的に証明されています。

しかし、逆にこのピラミッドは成績の上げ方も説明してくれます。
その方法は、実体験。ずばり、問題演習です。
まずは、受講をして必要な知識を獲得。ただそれだけでは、定着率は低いままですので、その次に問題演習を行う。 そうすることで知識の定着率は75%まで上げることができます。

と、ここまでは一般的に語られる成績向上の方法となんら変わりはありません。
実は、みなさんマナビス生だからこそできる方法がこのピラミッドから読み取れます。
そのカギはアドバイスタイムにあります。

問題演習よりも知識を定着させる方法は、他人に教えること、つまりティーチングです。
しかし、普通の環境では勉強したことを毎回人に説明できる環境はありませんが、マナビス生にはそれができます。 受講後に毎回行われるアドバイスタイムで、私たちアドバイザーに習ったことを説明すればいいのです。

ですので、マナビスならではの成績アップの方法は
・アドバイスタイムで授業の内容を説明する。 理解したことを説明する。 
・時間的に説明仕切れない部分も多くあるので、そこは頭の中で授業を再現し、自分に説明してみる。

これができれば、普通に問題演習を解く以上の効果が現れます。
(試験を解くには問題に慣れることが必須ですので、問題演習は避けられないですが)
私たちアドバイザーは聞き役に徹しますので、ぜひアドバイスタイムを活用して習ったことを説明してください!アドバイスタイムすら勉強に変えてしまう。 それができればきっとこれまで以上に成績はあがっていくと思います。


河合塾マナビス本山校
アシスタントアドバイザー
蒲晃平

2016年12月11日日曜日

学習量

こんにちは、アドバイザーの阿部です。

12月ももう半ば、冬休みが近づいてきています。

マナビスでは、12月から新学年。

新学年にふさわしい学習量が確保できていますか?

冬休みにはどのくらい勉強するのかな?

せっかくの長期休み。ここを使わない手はないっ!


ちなみに、昔、私が関わった高校受験の子たちは、一日4時間くらい授業をうけて、

それ以外で、4・5時間勉強をしていました。それを冬休み中、9日間。

時間で、MAX81時間。

それに負けない学習を計画できているかな。

中学生に負けていてはいけない!

このチャンスを逃しちゃいけない。しっかりと学習時間を確保して、まずは年内。

一日平均10時間以上を目指して、勉強しよう!


一日を振り返ったときに、『頑張ったな、俺』と、自分を褒めれたのなら、

成功なんじゃないかな。

2016年を気持ちよく、終われるように僕らもサポートするでね。


河合塾マナビス本山校 阿部真一郎

2016年12月6日火曜日

なぜ勉強しなければならないのか?

本山校のみなさん、こんばんわ!
アシスタントアドバイザーの蒲です!

今日の更新は勉強する理由についてです。
ちょっと硬い内容になりそうですが、別にお説教するつもりではないので適当に読んでください笑

「なんで勉強しなきゃいけないの?」という疑問。 これは学生なら誰もが抱く疑問で、遠く昔から多くの人が悩んできたことだと思います。
僕自身中学生、いや小学生の頃から抱いていた疑問で、これに対する答えをようやく見つけられた気がしますので、ブログでそれを公開したい思います。


答え1.  人類の発展のため
・答えが仰々しくなってしまいましたが、簡単に言うと、人類が生存していくためには、勉強というのは当たり前に必要という話です。なんのこっちゃわかりませんね笑 もっと詳しく説明します。

人間はほかの動物に比べて、身体的に強くありません。身体的な強さを補うために、人類は脳みそを発達させ、仲間とコミュニケーションをとることで協力し、生き延びてきました。
そして、さらに人類の頭脳が進化すると、科学技術を発達させ、電気を使えるようにしたり、車を発明したりして暮らしを便利にし、また医療を発達させ寿命を延ばし、人口を爆発的に増加させてきました。つまり、ほかの種には無い頭脳と知識が人間をここまで増やしたんですね。

こう考えてみると、みなが勉強しているのは人間が種として繁栄していくための手段というのがわかりますね。 新しい技術を生み出すには、前提となる知識や知恵が必要ですから。

みんなが勉強する→みんなが知識を蓄える→それが元になって、技術が進歩する →人類がもっと繁栄する って図式です。

まあこんな話されても勉強する気にはならないですよね笑
では、人類という全体的な話ではなく、個人にフォーカスして話を進めます。

答え2. 将来の選択肢を増やすため
僕が大学院で研究を初めて、就職活動を経験して感じたのですが、勉強していないと研究や開発の職業にはつけないです。 日本はなんだかんだ言って学歴社会ですし、偏差値の高い大学に行かなければ付けない職業、やれない仕事がきれいごと抜きにして多いです。
また、そのような職業では当たり前のように高校までの数学の知識や英語を使いますので、これはとても自然なことのように思います。

こう考えてみると、勉強する意味は、将来の選択肢を増やすことに他ならないですね。
また、島田伸介がある番組でこんなことを行っていました。

「勉強をして良い大学に入るってのは、言ってみれば1万円を手に入れること。 その一万円で、300円のものを買ってもいいし、1万のものを買ってもいい。 ただ、勉強しないと、300円、もしくはそれ以下の金額しか手に入らない。」

なかなか名言ですよね。 こういうことを生徒に伝えられたら、モチベーションも上がるのかなと個人的に思います。

答え3.人と繋がるため
またまた何それ?っていう答えですね笑
これは僕自身も本当に最近気づいたことで、大学院で研究をし、またマナビスで働くことで気がつきました。

例えば、
・英語を勉強する →英語で外国人とコミュニケーションできるようになる、または外国へ一人で行って現地の人と仲良くなる

・数学を勉強する →数学が好きになって、塾で教えるようになる →多くの生徒に接せれる

・研究をする →論文を書いて、誰かに読まれる 

・勉強して得た知識を元になにか製品を作る → 誰かが使ってくれる

こう考えると、勉強することや知識を付けることは直接ではないですが、誰かと繋がる手段になっていますね。 


そして今インターネットが普及しているので、見ず知らずの人と繋がれるようになりました。 見ず知らずの人と繋がる理由は、知識がほしいからでしょう。 (マナビスの受講もそうですよね。)自分が持っていない知識を得るために、インターネットを使って、その知識を持っている人を探し繋がる。
 
これは大きな格差を生んでいます。知識がある人は今までよりはるかに多くの情報をえられるということになってしまい、知識がある人と無い人の格差が大きくなってしまっている。 つまり、勉強しないと将来多くのチャンスや機会を逃すことになってしまうんです。 
なんとも恐ろしい時代になりましたが、だからこそ勉強することが昔よりいっそう大事になっているんですね。


以上が僕が考えた、勉強しなきゃいけない理由です!
お説教くさくならないように気をつけたつもりですが、お説教っぽく聞こえたならすいません笑
お説教したいのではなく、みなさんと議論したいので、別の意見やこんな視点もあるよというのがあればジャンジャン教えてください。 異論反論歓迎です!! 


河合塾マナビス 本山校
アシスタントアドバイザー
蒲晃平

2016年12月2日金曜日

師走ですね。3講座〆切まであと8日!

こんにちは、アドバイザーの阿部です。
早いもので、今年ももう1ヶ月を切りました。
受験生にとっては、ラストスパートですね。

気持ちが焦ってくるし、精神的に弱くなる時期ですが、
ここが踏ん張りどころ。
そして、困った時には私たちがいます。

相談してください。


アドバイザーをフルに活用してくださいね。

12月18日からは、9:00~22:00までの開館時間になります。
たっぷり勉強できるね。
高2、高1も今月からは学年がひとつあがって、新高3、新高2だね。
受験まで約1年。しっかりと学習量をとって、いいスタートを切ってほしいなと思います。

そして、まだマナビスの授業を体験したことのない皆さん!
多くの生徒さんにマナビスのハイペース授業を受けて欲しい!
冬期無料講習の3講座〆切12月10日までです。
まだまだ間に合います!
一度、河合塾マナビス、本山校にお電話、もしくは来校して下さい!
お待ちしてます。


河合塾マナビス 本山校 アドバイザー

阿部 真一郎

2016年11月28日月曜日

【自己紹介】 アシスタント・アドバイザー:藤村 萌乃生


はじめまして☺
10月から新しく本山校のアシスタント・アドバイザーになりました、藤村です。

南山大学の人文学部に所属しています!

名古屋市内の中高一貫校に6年間通っていたため、名古屋の地理にはある程度詳しいつもりでいましたが、大学生になって本山・八事駅周辺のことしか知らなかったことに気付き、こんなに楽しい世界があったんだな~とびっくりしました

趣味は、料理やお菓子作りです。知り合いに自分の料理を披露するのは恥ずかしいるので、某つぶやきアプリで、人知れず不定期に投稿しています(笑)
もし受験勉強に疲れて、ほっと一息…と思ったら、 #お腹ぺこりん部 #twitter家庭料理部 で検索してみてください。
たくさんのおいしそうな料理やお菓子が並んでいて、とっても幸せな気持ちになれますよ(^O^)
もちろん、そのまま携帯を触り続けちゃって…は厳禁です!

誰かに勉強を教えた経験も少ないのでとっても緊張していますが、
皆さんの「ひとつ上の現役合格」をサポートできるように精一杯頑張ろうと思います!
これからよろしくお願いします☺


河合塾マナビス本山校
アシスタント・アドバイザー

藤村 萌乃生(ふじむら ほのか)

2016年11月18日金曜日

【単語学習に】 短期記憶 → 長期記憶の学習法

こんにちは!

本山校アシスタントアドバイザーの渡邉です。



今回のタイトルになっている、「短期記憶を長期記憶に変える学習方法」

それは…「1日後・1週間後・1ヶ月後のサイクルで復習すること」です。



受験勉強をする上で多くの人が直面するのが暗記の壁です。


単語、文法、公式、定理、人名、地名…

覚えたことを応用する力が問われている大学受験ですが、

まず覚えていなければ応用なんて出来ません。



そこで!今日覚えたことは1日後、1週間後、1ヵ月後に復習するのがオススメです。

なぜこのスパンなのか?

それは、「忘れてしまいやすいタイミングで復習すると記憶が定着するから」です。



今日覚えたことを明日覚えているか?1週間後は?1ヵ月後は…?

自信がない人も多いのではないでしょうか(私もありません)。


しかしタイミングを押さえて復習すると、短期記憶は長期記憶として定着するのです。



応用も大切ですが、応用を支えるのは基礎です。

基礎項目の暗記を徹底したい人はぜひ試してみてくださいね!



本山校アシスタントアドバイザー 渡邉

2016年11月8日火曜日

模試の復習について

 こんにちは!河合塾マナビス本山校アシスタントアドバイザーの西山です。
最近急に寒くなりましたね。毎度言っていますが、風邪をひかないよう体調には
気を遣っていきましょう。



 今の時期は模試もたくさんあるかと思いますが、皆さんきちんと模試の復習は
できているでしょうか?模試の問題はよく練られた良問ばかりで、的中することも
よくあります。本番になって復習しなかったことを後悔しないよう、いまからきちんと
振り返りをしていきましょう。


 また、できなかった問題を解きなおして解けるようにするのはとても大切ですが、
「模試までにどんな学習をしていればその問題が解けるようになっていたか」を
考えることも大切です。
 なぜなら、解けなかった問題を解けるようにするだけでは対策が後手に回ってしまい、
本番で新しい問題に出会ったときに解けないかもしれないからです。
 そうならないためにも、どんな学習をしていればよかったかを考えて、それを今後
実践していくことが大切になります。

例)英語や古典の単語が分からなかった
  ⇒だいぶ前に覚えたはずの単語の多くを忘れていたことが原因だったので、
   これからは新しく覚えるのと並行して前に覚えた単語の復習をしていこう。

例)習ったばかりの単元なのに間違えてしまった
  ⇒問題演習が足りなかったのかもしれない。これからはいろいろな問題に
   触れていこう。



 例で示したように、わからなかった単語や問題をやり直すだけでなく、
出来るようになるために今後どうしていくかを考えるようにしましょう。




河合塾マナビス本山校アシスタントアドバイザー 西山暉

2016年10月29日土曜日

不安なときに

こんにちは!アシスタントアドバイザーの山本です。

空気もだいぶ涼しく、澄んできましたね。
僕は先週衣替えを済ませましたよ。


さて、センター試験まであと2ヶ月と少しとなりましたが、3年生の方、準備は進んでいますか?
試験が近づいてきて、不安になったりどうすればいいかわからなくなる人も多いと思います。
まず言っておきたいことは、安心してください、みんな不安です(笑)
といっても、気休めにしかならないですよね。僕がそういうときどうしていたのかを紹介します。


まずは、自分の今の状況を教科ごとに確認しました。
今、どれくらいのレベルの問題が出来るのか何が苦手なのか
合格するにはあとどれくらい伸びなければいけないのか。
そうやって確認していくうちに何をすればいいのか見えてくると思います。


あとは、センター試験前日と二次試験の前にやってたことですが、
いままでどれくらい勉強したのかを確認しました。
方法は、マナビスのテキストやノート、学校の教科書、テキスト、参考書、受験勉強で使った問題集などなど、それらをすべて机か床の上に出すことです!
その量の多さに、「あー、自分頑張ったなぁ」と思え、不安も消えていくことでしょう。

二つあげましたが、不安なときこそ勉強をたくさんするのもいいかもしれませんね(笑)
それでは、頑張ってください!

河合塾マナビス本山校
アシスタントアドバイザー
山本 將裕

2016年10月24日月曜日

衣替えはしましたか?

こんにちは、AAの山田です。今回は冬に向けての話です。

皆さん、勉強の調子はどうですか?
受験生の皆さんは冬になれば一気に受験が間近に感じられます。
今の自分の勉強の状況をしっかり把握して、目の前のことを一つずつこなしていきましょう!
1,2年生の皆さんは学年更新に向けてスケジュールどおりにがんばりましょう!

河合塾マナビス本山校アシスタントアドバイザー 山田英史

河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-275

こんにちは、アシスタントアドバイザーの小林です。

秋晴れという言葉がぴったりの良い天気が続いていますね。
金木犀の香りも強く感じられるようになってきました。

秋はもの寂しい気持ちになりませんか。
どうしようもなく辛いときは、我慢せず、
思いっきり泣いたり、とことん休んだりして、
また元気になりましょう。
無理しすぎはよくないですよ。

河合塾マナビス本山校AA 小林


2016年10月19日水曜日

特別講演まであとわずか!

アドバイザーの阿部です。


近づいてきました10月23日!

そう、玉置先生の特別講演です。

時間は、10時半から11時半、場所は栄にある、「ダイテックサカエ」の7階です!

対象は、高1生・高2生・保護者の方。参加費は無料です。

受験における英語の大切さをたっぷりと話していただきます。

マナビス生もそうじゃない子も、英語が得意な子も、苦手な子も、ちょっと気になる子も

行った方がいいんだろうなぁって思った子も、「迷ったら、まずは行動」。

気になったら、一度お電話下さい【052-734-2571 河合塾マナビス本山校まで】。

締め切り間近!

残席も少なくなってきています。是非、ご参加下さい。


本山校アドバイザー 阿部真一郎

うっかりミスを減らそう!

 こんにちは!河合塾マナビス本山校アシスタントアドバイザーの西山です。
最近急に寒くなってきましたね。空気も乾燥するので、うがい・手洗いをしっかりして
風邪予防しましょう。


 この時期は模試もたくさん行われますね。受験生にとっては志望校を確定していくうえで
重要な判断材料となる模試になります。これまでの学習の成果を発揮できるよう、
計画的に学習を進めていきましょう。

 ところで、皆さんの中で、今まで受けてきた模試やテストで「うっかりミス」に悩まされてきた
人も多いんじゃないでしょうか。同じくらいの学力層の受験生が集まる大学入試において
うっかりミスの有無が合否を分けることも少なくありません。僕も受験期は計算ミスにとても
悩まされていました。
 ということで、今回は「うっかりミス」の対策を紹介していきたいと思います。



 「うっかりミス」の原因としては大きく分けて「演習不足」と「注意力不足」が挙げられます。
演習不足は普段の学習の中で、注意力不足は試験本番で対策していくことになります。


〇普段の学習編
・問題に慣れよう
 知識の定着が浅いとミスを起こしやすくなります。単語や公式などは反射的に思い出して
使えるように演習を積みましょう。
 また、問題形式にも慣れておきましょう。マーク式、記述式ともに出題形式に
特長があるので、以前受けた模試や過去問を解いて慣れることも重要です。

・ミスしやすいポイントを知ろう
 人それぞれにミスしやすいところがあると思います。演習をやっていくなかで自分が
ミスしやすいなぁと感じたところは、本番ではいつも以上に注意して解くようにしましょう。

〇試験本番編
・問題文、選択肢をしっかり読もう
 「あてはまらない」ものを選ぶ問題で「あてはまるもの」を選んでしまった、というのは
比較的やりがちなミスです。選択肢を注意深く読んで適切な解答を作っていきましょう。
 また、マーク式等では、選択肢を全て見ずに、一見正解に見える選択肢をすぐに選んでしまう
ということもありがちです。早とちって解答するのはミスの元ですので、答えがわかっても
選択肢は全て見るようにしましょう。オススメなのは、問題文より先に選択肢をすべて
読んでしまうことです。先入観によって安易に解答してしまうことを防ぐことが出来ます。

・見直しをしよう
 各大問を解き終わった後など、解答を見直す時間を作りましょう。マークミスはないか、
計算ミスはないか、解答の形式は問題に指示されたとおりか、上で述べたミスしやすい
ポイントなど、少しの時間見直すだけでミスを大きく減らすことが出来ます。

・落ち着こう
 模試や試験本番ではやはり緊張してしまうものですが、焦りは禁物です。
緊張によって「数学Ⅰ・A」を解くはずなのに「数学Ⅰ」と解いてしまった話はよく聞きます。
こういった焦りによるミスをなくすために、「開始したらまず深呼吸」とか「どうようしたら
目を閉じて落ち着く」など、落ち着くためのジンクスをつくると良いかもしれません。



 いかがだったでしょうか、ぜひ参考にして、模試や本番の試験で自分の実力の最大値を
引き出していきましょう!


本山校アシスタントアドバイザー西山

ストレス解消法

こんにちは、アシスタントアドバイザーの小林です。

早いもので、もう10月中旬ですね。
3年生はどうしてもストレスを感じてしまいますよね。

勉強の不安というのは、結局勉強しまくって解消していくしかないのですが、
日々のストレスは発散しておきたいものです。

私のストレス解消法を紹介します。
1、散歩
  秋は空がきれいで気温もちょうどいい、散歩に適した季節です。
  音楽を聴きながら歩くのもおすすめです。

2、ヒトカラ
  ひとりカラオケです。マイナーな曲や同じ曲を何度も歌ったり、採点したりすると楽しいですよ。

3、お菓子の自棄食い
  まず、コンビニやスーパーで、1000円までと決めてお菓子を買いこみます。
  1個300円ぐらいの普段はなかなか手が出ないお菓子も買ってしまうのがポイント!
  あとは、家でひとりで一気に全部食べること!!!
  カロリーを気にしてはいけません!!
  3つのなかで一番おすすめです!

皆さんも自分なりのストレス解消法を見つけてみてください。


本山校アシスタントアドバイザー 小林



季節の変わり目!体調に注意!

こんにちは!アシスタントアドバイザーの貫名です。

ここ数日で一気に寒くなりましたね。

大学生は毎日私服なのに、まだ衣替えが終わってなくて、焦っている今日この頃です。

みなさん、元気ですか?

9月末に私の妹がかなりひどい風邪をひいて、それを見事にもらってしまいました

10月始まってそろそろ2週間になろうとしていますが、まだ治りません、、、


毎年、この時期に一度体調を崩すのですが、思い返してみると高3の今頃も風邪をひいていました

受験生の皆さんは特に風邪をひかないように十分気をつけてください!!


風邪をひくかどうかは自分の体調管理しだいです

1、ちゃんと寝ること

2、帰宅したら手洗いうがい

3、気温・室温の寒暖差に気をつけること!

以上の3つはこの時期風邪をひかないために気をつけたほうがいいことです


特に3番は暑かったり、寒かったりで気温が読めないこの時期、特に注意してください!!

ちなみに私は睡眠不足といきなりの寒さにやられました

周りに風邪をひいた人がいても、自分の体調が万全なら、うつりません!!

体調管理は受験生として気をつけないといけないことの1つです!


高3生はもちろんですが、高1高2生も今から風邪をひかない生活習慣を身につけていきましょう!


、、、、あとはインフルエンザ対策も忘れずに

本山校
アシスタントアドバイザー 貫名

苦手な人の数学勉強法!

こんにちは!
本山校AAの渡辺です。


私が受験生だったとき、一番の苦手科目は数学でした。
しかし、名大教育は二次試験に数学があり、なんと配点は600点。

そこで追い詰められた私がどのように数学を克服したのかお話します!


☆数学勉強のポイント☆

・解き方の見当がつかないときは遠慮なく解答を見る

・解答を見て理解できない箇所は放置せず調べる

解答を見ないでもう一度解いてみる

つまずいたポイントは色を変えてメモしておく

・基本的に消しゴムは使わない!自分の間違いパターンを把握する


苦手な教科の勉強で一番大切なことは、

「どの段階でつまずいているのか?」
「間違えやすいポイントはどこか?」

を把握し、一つ一つ潰していくことです。


苦手な教科の克服には時間がかかり、どうしても焦ってしまいがちですが
「急がば回れ」です。丁寧に勉強していきましょう!


本山校AA渡邉

2016年10月16日日曜日

10月という時期、、、

3年生のみなさんはこの時期になると徐々にストレスが溜まっていませんか?


部活動をやっていた人はほとんどの人が引退をし、高校の文化祭や体育祭も終わってしまい
なかなかストレスを発散するところがなくて困っている人もいるのではないかと思います。

そもそもなぜストレスは溜まるのでしょうか?

ストレスは大脳新皮質の左脳で感じ、「本能」「理性」のバランスを保つ必要がある中で本能を押さえ込み続けるとストレスと感じ始めるそうです。

本能を適度に開放してあげるのに僕は「運動」を勧めます!
なぜ、運動なのか。
人間の体には、運動神経が全身に張り巡らされていて運動をしようとすると運動神経を通じて筋肉を動かそうとします。その指令を出すのが脳幹と呼ばれる本能を司る部位なのです。

ですが、運動をする時間って受験生のみなさんはなかなかとれませんよね?

そこで僕が提案したいのが高校の授業の体育を目一杯楽しむということです!

これなら自分で運動の時間をとる必要もありませんし、みんなで楽しく運動をすることができると思います!ぜひ体育の時間をうまくつかって勉強のストレスと向き合ってくださいね!

もちろん僕たち、アシスタントアドバイザーもみなさんのサポートをしっかりしていくので気軽に話しかけてくださいね!




河合塾マナビス 本山校
アシスタントアドバイザー 後藤 友彰

2016年10月7日金曜日

【体調管理】体温の上げ方

こんにちは!
本山校AAの渡邉です。

気付けばもう10月、になりました。
今後気をつけたいのは体調管理です。

今日は体温を上げる方法についてお話します。


【そもそもなぜ体温を上げる?】

一説によると、
体温が1度下がると免疫力が30%低下するのだそうです!

風邪やインフルエンザが流行り出すこれからの季節、
免疫力の低下はなんとしても防がなくてはいけません。


そこで、体温を高く保つ工夫が必要になるのです。


【体温を上げる方法】

大きく分けて3つあります。

①筋肉量を増やすこと(例:スクワット、ウォーキング)

②身体を温めるものを摂取する(例:白湯、生姜)

③外から身体を温める(例:入浴、カイロ)


すぐに始められそうなものもたくさんありますね。


体調管理も受験のうちです。
ぜひ身体を労わり、温めてあげてくださいね!


本山校AA渡邉

参考:http://www.sawai.co.jp/kenko-suishinka/illness/200909-02.html

2016年10月5日水曜日

雑学の重要性

 こんにちは!河合塾マナビス本山校アシスタントアドバイザーの西山です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?体調は崩していませんか?
季節の変わり目は風邪を引きやすいので、これまで以上に気を使いましょう。


突然ですが、皆さん、「雑学」持ってますか?
雑学と受験は関係のないように思えますが、意外と受験の明暗を分けることもあります。

(※ここで言う雑学とは、教科書や学校では教えてくれない知識や情報を指すものとします)



なぜ、雑学は重要なのか?


 雑学を持っているメリットの1つに、「考え方の幅が広がる」ことがあげられます。
雑学的な知識を多く持っていることで、教科書に書いてあるような型にはまった考え方とは違う
柔軟でより数多くの考え方を広げることができます。
 例えば、雑学的な知識を使うことで、解けた問題を別の考え方で確かめることも出来るし、
さっぱり分からない問題も大まかな見当を付けたりヒントを得たりすることも出来ます。
 特にセンター試験のように選択肢のある問題では、知識があるだけで選択肢を絞ることも
出来るときがあり、非常に有利です。

 余談ですが、上に述べたような方法を応用して、いくつかの簡単な手掛かり(いわゆる雑学)
を用いて、実際には調べずらい数値を推測するフェルミ推定という手法があるのですが、
外資系企業の面接等でよく問われることもあるようです。興味があったら、フェルミ推定の本も
多く出ているので見てみてもいいかもしれません。

どうやって雑学を学ぶのか?

 
 雑学を学ぶ方法はたくさんありますが、やはり新聞が一番だと僕は思います。
英文のテーマや小論文のテーマは時事問題を扱うこともあるので、そういった意味でも
新聞を読むのは役に立つと思います。
また、自分の興味のある分野についての本などを読んでみるのもいいかも知れません。


 雑学は持っていなければならないものではないので、隙間時間などに
息抜き程度の軽い気持ちで習得するのがいいかと思います。
意外と楽しいですよ!


本山校アシスタントアドバイザー 西山

【自己紹介】アシスタントアドバイザー:藤原聡一郎

こんにちは!
新しくアシスタントアドバイザーになりました、藤原聡一郎です。

所属・・名古屋大学工学部
部活・・陸上


大学3年ですが、現役バリバリの陸上部です!
高校から続けていて6年目になります。
陸上部に入ってたり、陸上のこと詳しいよって人はお話しましょう!かなり熱狂的に語ってしまうかもしれませんが・・・(笑)

今までに生徒に勉強を教えるという経験がなかったのでちゃんと教えられるか不安ですが、頭をふりしぼってしっかり対応していきたいと思います!

ちなみに野球やサッカーをみるのも大好きです!

これからよろしくお願いします!



本山校アシスタントアドバイザー

藤原総一郎






2016年10月3日月曜日

進路の決め方 文系理系どっちがいいの!?

本山校ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
アシスタントアドバイザーの蒲です。

勉強の秋がやってきましたね。
受験生のみなさん!  秋以降が真の戦いの時期です!
夏に蓄えた知識をアウトプットすることで一気に成績は伸びます。
また現役生の成績は受験当日まで伸び続けます! これを信じて最後まで死にもの狂いで走り切りましょう!

また高校2年生のみなさんは12月から受験生になるということを意識していますか!?
12月1日になったとたん、急に受験勉強開始の笛がなります。 それに備えるために、今の時期は学習する習慣をつけましょう!
平日4時間、休日8時間が目標です。
そんな時間いきなり無理!! という人は毎日10分ずつでもいいので勉強する時間を増やしていきましょう。 何事も小さな一歩から始まります。

さて導入が長くなりましたが、本日の更新は進路の決め方についてです。
文系か理系かどっちに進むか迷い中のみなさんに向けて僕なりにアドバイスしてみようと思います。
僕は今現在大学院で研究をしている理系の院生で、さらに就職活動も経験しているので、理系の学生生活から将来行きつく先まで詳しく語れると自負しています!

まずアドバイスをするにあたって、自分自身の選択を振り返りたいと思います。

・どうやって理系を選んだか?

短刀直入にいって数学と物理化学が好きで得意だったから、ただそれだけです笑

逆に国語と歴史はまったく興味がなく苦手科目。 将来やりたいことも特にない。
だったら直近の未来である受験に照準をあわせて、それを少ない労力で乗り越えれる方、つまり理系を選ぼう。
また、理系科目の勉強だったら、大学で勉強を続けても苦ではないだろう。

これが僕が理系をえらんだ理由です。今振り返るとなかなか安直な理由ですが、正しい選択だったと思います。
理系科目が好きだったから理系。 これは意外と大事なことです。 特に理系だとほんとに大事。

理系に進むと早ければ3年生から、普通は4年生から研究室に配属され、研究生活が始まります。
研究室にもよりますが、コアタイムといってある一定の時間拘束され、平日は毎朝9時から夜6時まで実験漬けなんてこともざらです。
そうなった場合、もし自分が研究に興味がないとしたら、地獄のような毎日でしょう。 最短1年間。 院まで行けば3年。
お金がもらえれば全然耐えられそうですが、逆にお金を払って1年間頑張り続けなければいけないのは相当しんどいことです。

逆に研究に興味をもてれば、いいことづくしです。 自分の好きなことに没頭できる環境が大学には用意されている上に、海外の学会などにも参加できるようになり
自分の世界が広がります。 また研究は、自分で課題を設定し、自分なりにその解決策を考え、実際に行動して解決するという問題解決のプロセスを実際に体験できますので、
研究に没頭すればするほど、自分に課題解決の力が自然と身につきます。 ようは社会で活躍するのに必要な能力が身につくんです。
実際研究に打ち込んで結果を出している人は、就職を楽々と決めてきます。 行きたい企業1社だけ受けて、はい合格みたいな。 友達にもこのパターンが多いです。

僕のアドバイスとしては、文系より忙しいけど理系の方が将来の選択肢の幅は広いということ。理系から文系就職する人だっていっぱいいます。
でも興味がなければ、結構大変なことが待ってるかもしれなくて、逆に興味があれば、世界も広がるし、能力もつくし最高な環境だよということです。

・逆に文系を選んでいたら??

理系科目大好き、文系科目大嫌い(ただし英語は大好き)な僕がもし文系を選んでいたらどうなっていたのか。少し考えてみることにします。
ただし、この話には文系を選んでいても行きたい大学に入れたという無茶な仮定をさせてください笑

文系に行くなら、おそらく経済学部を選んでいたでしょう。 理由は文系の中では一番興味があるからです。 世の中を動かす金融や経済には少し関心があります。
そして、経済学部に入っていたら。 これは勝手な推測ですが、遊び呆けて中身のまったくない人間になり、就活で失敗する。 こんなビジョンが容易に想像してしまいます笑

大学にもよりますが、文系に行くとすごい自由です。 理系と比較してですが、圧倒的に時間があります。 特に3年生、4年生は週1回しか講義がないというのが普通だったりします。
行動力のある人、また将来の目標(弁護士や公認会計士など)がある人はその有り余った時間を有意義に過ごします。 たとえば、起業してみるとか、将来のためにTACなどに通い勉強するとか、英語を話せるようになるために留学するとか。

ですが、僕には将来やりたいことが見つかっていなかったので、おそらく暇な時間を有意義には過ごせなかったでしょう。 また、基本的に授業というものを今までまともにちゃんと聞いたことがない人間なため、
大学の講義も適当に受けることが予想されます。そうなると大学で興味をそそられるものにも出会えず、4年間を遊び呆けて無駄にする。 で、やりたことも誇れるエピソードも何一つないまま就活を迎え、結果失敗するというビジョンがはっきり見えます笑

以上から、講義をじっと長いこと聞けず、行動力がなく、意識が低い人間が文系に行くと、就活で失敗する可能性が高まるよというのがアドバイスです笑
しかし、こういっては元も子もないのですが、自分の性格など出会う人よってすぐに変わるものだと思うので、結局は大学でどんな人と出会うかという運次第な気もします。

なので、勉強意欲と行動力がなく、意識が低く、将来やりたいこともない人間が文系に進む場合、多種多様な人に出会えて刺激を受けれるような環境に身を置いた方がいいと思いますので、そういう人は都心の大学にかよったほうがいいと思います。交流する人間が増えれば増えるほど、色んな価値観を知る事ができ、多くの経験を積むことができます。


・学部はどう選ぶべきなのか??

これに関してはもう、自分が少しでも興味があるものを選べと言うほかにないです。
大学の各ゼミや研究室は個別のホームページがあって、そこに研究内容が載っているので読んでみるといいと思います。 いろいろ読んでみると、各学部、学科でどんなことをやっているのか具体的にわかってきます。
そして、ここ面白そう!と思ったらそこの学部に入ればいいだけのこと。

ただ、「どれも興味がない。」という人は、文系なら経済学部、理系なら工学部がいいと個人的には思います。 一般的に経済学部と工学部は就職先が広いからです。
工学部の中でも、機械系や電気電子系、情報系はやはり他の専攻よりも圧倒的に就職先が広いように就活をしていて感じました。



今回の更新は以上になります!
いかかでしたでしょうか? 進路のアドバイスは人によって大きく違うので、いろんな人から話を聞いてみるといいと思います。 マナビスには文学部や教育学部、また農学部でドクターを取った人などいろんな経歴を持った人いるので、いいアドバイスがもらえますよ!!



河合塾マナビス 本山校
アシスタントアドバイザー
蒲 晃平

2016年9月30日金曜日

国立大学と私立大学の違い

 こんにちは!河合塾マナビス本山校アシスタントアドバイザーの西山です。

 皆さんいかがお過ごしでしょうか?最近涼しくなってきましたが、風邪をひかないように
体調管理に気をつかっていきましょう。


 突然ですが、皆さんは志望大学・学部は決まっているでしょうか?
3年生は決まっているかと思いますが、1・2年生はまだ決まっていない人も
いるんじゃないでしょうか?
 志望校が決まればこれからの計画も立てられるし、モチベーションもあがって勉強にも
いっそう身が入っていくかと思います。いいことばかりなので、早いうちに志望校について
考えていきましょう。

 志望校を決めるにあたって、国公立か私立かについて考えるのは避けられないでしょう。
でも、イマイチ国公立と私立の違いがよく分からないって人もいるんじゃないでしょうか。
今回は国公立と私立の違いをいくつか紹介したいと思います。

○国公立大学の特徴

・学費が安い
 国立大学は国から多くの助成金を受け取っているため、学費が私立に比べて
安い傾向にあります。文系、理系、医学部に関わらず学費が一定なのも特徴です。
大学によって異なりますが、年間の授業料平均は文系で20万円、理系で40万円、
医歯系で200万円ほど私立大学と差があるようです。
(※参考https://manabi.benesse.ne.jp/parent/okane/02/page2.html)

・研究設備が充実
 上にも挙げたとおり、国立大学は国からの助成金を受け取っており、設備にも十分にお金をかける事ができるため、実験や研究の設備が整っている傾向にあります。
特に理系では、学年が上がれば研究室に配属され自分で研究を行う事もあるので、
設備が整っている事も重要な判断材料になります。

・教員一人当たりの生徒数が少ない
 国公立大学は教員一人当たりに対しての生徒数が少ない傾向にあります。このことは、
生徒一人ひとりがより教員と密接に関わる事ができ、より質の高い教育を
受けられる事を意味します。


〇私立大学の特徴

・キャンパスが魅力的
 私立大学は、よりたくさんの生徒を集めるために、大学のキャンパスが都心に
位置していたり、斬新でデザイン性の高い建物だったりすることが多いです。
4年間ないし6年間通う大学ですので、キャンパスの雰囲気もきちんと考えたいところです。

・就職に強い
 私立大学は国公立に比べて生徒数がはるかに多いため、学閥などができやすいと
言われています。企業などに多くのOB・OGがいるため、就職に有利といわれることも
多いです。

・選択肢が多い
 私立大学の方針は国に左右されないので、私立大学の校風は非常に様々です。また、
大学の数ははるかに私立大学のほうが多いため、より自分に合った大学を見つけやすい
のではないでしょうか。


 いかがだったでしょうか。いくつか特徴を挙げてみましたが、私立と国公立の違いは
これだけではありません。自分でも調べて、自分だけの第一志望大学を決めて、
目標に向けて頑張っていきましょう!


河合塾マナビス本山校
アシスタントアドバイザー
西山 暉

2016年9月29日木曜日

大学受験のモチベーション

こんにちは!
本山校アシスタントアドバイザーの渡邉です。


本日は
偏差値52の高校で学年順位100位 → 名古屋大学一般入試現役合格
という下克上を果たした私の受験モチベーションを紹介します!


私の大学受験のモチベーション、それは
「化粧品メーカーで企画の仕事をしたい!」
というものでした。


この夢を達成するため、
①就職活動で学歴フィルターに引っかからない大学
②心理学を学べる大学
に行きたいと考えました。


このように、
自分のなりたい将来像に合わせて大学選びをするのはオススメです!


ただ漠然と
「偏差値の高い大学に行きたい」
「家から近い大学がいい」
と考えていると、
いざ勉強が辛くなったとき怠けがちになります。


「なぜ偏差値の高い大学が良いと思うのか?」
「自分にとって一番大事なことは何か?」


しっかり掘り下げることで、モチベーションの維持に努めましょう!

河合塾マナビス 本山校
アシスタントアドバイザー
渡邉 千晴

効率を高める休憩の取り方

こんにちは!河合塾マナビス本山校アシスタントアドバイザーの西山です!
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
これからの時期は夏の頑張りが実ってくる時期であると同時に、夏の頑張りの反動で
気の緩みやすい時期でもあります。質の高い勉強を積んで、着実に力を付けていきましょう!


 ところで、質の高い勉強をするコツって、なんだと思いますか?

 ズバリ、答えは「休憩」です!

 ただ長々と勉強していてもなかなか力は付かないものです。
今回は、学習の効率を高める休憩の取り方を紹介したいと思います。



・休憩を取る時刻を決める

 「〇時まで勉強がんばる」と決めていると、集中力を切らさずに勉強が進められるものです。
人の集中力は長くて90分しか続かないといわれています。
だから、「1時間やったら10分休憩」、「90分やったら20分休憩」など、
休憩を取る時間を具体的に決めて学習に取り掛かると、集中力を維持することが出来ます。


・休憩中は脳をなるべく使わない

 せっかく休憩で脳を休めたいのに、スマホをいじったり何かを読んでいては
意味がありません。目を閉じてリラックスするなど、脳を休ませるようにしましょう。


・糖分と水分の補給を

 脳のエネルギー消費は身体全体の2割に上るといわれており、また、脳はブドウ糖のみを
エネルギー源とします。よって、脳がガス欠にならないためにも休憩時に効率よく
糖分補給を行う必要があります。飴やチョコレート等は短時間で食べられるのでオススメです。
また、水分不足になると血液がドロドロになって脳への酸素や栄養が行き届かなくなるので
水分補給もしっかり行いましょう。


・ストレッチをしよう

 ずっと机に向かってると目や肩、腰にも疲れがたまってきます。
身体的な疲労は脳の疲れを増大させるといわれているので、
休憩時に軽くストレッチをしたり、短時間で散歩をして体をほぐすといいかもしれません。


 いかがだったでしょうか?
今回紹介したものは模試や入試本番でも使えるものなので、ぜひ役立ててみてください。


河合塾マナビス本山校アシスタントアドバイザーの西山でした。


2016年9月11日日曜日

【自己紹介】 アドバイザー:村上 滉平

みなさん、こんにちは!
アドバイザーの村上滉平と申します。

趣味はアウトドア全般です!
夏はダイビングやキャンプなんかをよくしてました。
野球やサッカーなんかのスポーツをするのも好きです!!

みなさんは何が好きでどんなことが得意なんでしょうか。
そんなお話も是非聞かせてくださいね!

さて、
実はわたしは生まれも育ちも愛知県なので、みなさんが通っている高校の名前にも覚えがあります。
模試や入試でライバル視していたこともありました。
そんなわたしですから、愛知県の受験生を見るとついつい力が入ってしまいます。
君たちのことも誰よりも応援しています。
気軽に質問や相談してください!
精一杯力を尽くしてサポートさせて頂きます。

三年生が追い込みの時期であり、一,二年生がそんな三年生と一緒に勉強できるこの時期に

みなさんの力になれることをうれしく思っています。
夏の猛勉強がひと段落して力を抜いてしまいがちなこの時期、
部活などの両立は大変ですが、今の時期が踏ん張りどころです。

一緒にがんばって行きましょう!!




河合塾マナビス本山校
アドバイザー  村上 滉平

2016年9月6日火曜日

なぜ大学に行くのか?



こんにちは!アシスタントアドバイザーの貫名です!!

9月になって2学期が始まりましたね!!

夏休みに生活リズムが乱れてしまって朝が起きるのがつらい人はいませんか?
マナビスに朝から来て勉強してたマナビス生はそんなことないかな?

夏休みの成果を生かして2学期もがんばっていきましょう!!!




さて、突然ですが、皆さんには将来の夢はありますか?

私は高校生の時から今になっても自分の将来の夢が見つかりません。

将来の夢が決まっていてその実現のために志望校を決めている人もいると思います。

でも、夢がみつかっていなくてなかなか志望校が決まらない人もいるんじゃないかと思います。

その場合、何のために大学に行くのかが不明瞭で志望校も決まらないし、勉強のモチベーションも上がらないことがあるんじゃないでしょうか?



実際、私がそうでした。

そんな私に大学に行く意味をくれたある言葉を今日は紹介したいと思います!





ジブリ映画の「耳をすませば」という作品を知っていますか?


「耳をすませば」のあるシーンで主人公の中学3年生の雫が姉に進路についてたずねます。




雫 「お姉ちゃん、進路っていつ決めた?」

お姉ちゃん 「それを探すために大学に行ってるの」




ここで雫のいう進路とはどこの高校・大学に行くかというものではなく人生で何をしたいかという意味の進路です。


将来の夢も目標も決まっていなかった私にとってこのお姉ちゃんの言葉は私にとって大学に行く意味をくれました!!

また、迷って考えるために大学に行ってもいいんだ!!と私に気づかせてくれました。



進路を決めるためにも勉強することは必要です。

大学は自分の人生を決める勉強ができる場でもあり、その時間を与えてくれる場所でもあります。



まだ志望校が決まっていない方にこの言葉を贈りたいと思います。

夢のために大学に行くだけでなく、夢を見つけるためにも大学に行く。





最後に、進路や夢を考えている人に「耳をすませば」はおすすめです!

時間が許すときに是非見てください!

すでに見たことがある人もそのような視点で見てみると面白いと思います!



本山校 アシスタントアドバイザー 貫名

2016年9月3日土曜日

記述模試について

こんにちは!アシスタントアドバイザーの蒲です。


とうとう夏休みが終わってしまいましたね。受験生の方はいかが過ごされましたか??
人生で一番勉強したという人が多いのではないでしょうか。 
秋は体育祭に文化際と行事が盛りだくさんですが、夏で培った学力を伸ばし続けるために毎日マナビスに来校しましょうね!!

さて、今回の更新は記述模試についてです! 明日第二回記述模試が行われます。
夏の勉強の成果を試すにはうってつけの機会です。 ただ、ここで成果がでなくても、あきらめないでください。 あと入試まで五ヶ月もあります。 点数で一喜一憂しないこと。高い点数をとってもその後油断しないこと。まだ5ヶ月あるということは、逆に油断すると成績を下がってしまいます。秋からの演習量が確保できるかが入試の鍵だと思うので、気を引き締めて頑張り続けましょう!

2016年9月2日金曜日

睡眠の重要性!<学習に関わるレム睡眠>

 こんにちは!アシスタントアドバイザーの西山です。

最近すこし気温が下がってきて幾分か過ごしやすくなってきていますが、

皆さんいかがお過ごしでしょうか?




 季節の変わり目は体調を崩しやすいので、これまで以上に体調管理には

気を使っていきたいところです。




 体調を整える上で大切なのは休息、休息といえば睡眠ですね!

皆さんは、睡眠は身体を休めるだけでなく、勉強にも大きく関わっているって知っていましたか?




 睡眠はレム睡眠とノンレム睡眠に分けられますが、学習に関わるのはレム睡眠です。

さらにレム睡眠は深さによって働きが異なり、深いレム睡眠はメンタルや心の部分に作用し、

浅いレム睡眠は記憶の定着に関わるといわれています。




 深いレム睡眠は睡眠の序盤に現れ、徐々に浅い睡眠へと移っていきます。

だから、もし、リラックスした状態で眠りにつけないと深いレム睡眠が得られず、

日中不安感を感じたり、イライラしたりして集中力が下がってしまいます。



もし、睡眠時間が短いと、浅いレム睡眠が得られず、記憶の定着が悪くなり、

せっかく勉強した内容もすぐ忘れてしまうことになります。





 睡眠を削って頑張りたくなるときもあるかもしれませんが、そこはしっかりと睡眠をとって、

万全の状態で勉強に取り組んで生きましょう!


河合塾マナビス本山校アシスタントアドバイザー西山でした。



河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-2751

2016年8月31日水曜日

8/31そして、明日から9月!

こんにちは、アドバイザーの阿部です。


早いもので、8月ももう終わりですね。

既に学校が始まっている子、明日から始まる子、様々ですが、

いい夏休みになりましたか?


1年生の子たちは、苦手教科の勉強できたかな?オープンキャンパスにも積極的に行けた?

2年生は、『プレ受験生』はしっかりやれたかな?7日間、10時間以上。部活との両立で、

忙しい子もいたけれど、多くの子が前向きに取り組んでいたね。

3年生は、受験生の夏。1日10時間以上という中で、朝早くから来て頑張っている子も多くいたね。


今日、振り返って、”自分で自分を褒めれる夏休み”だったら、

成功だったんじゃないかな。


そして、明日から9月。

学校が始まる。体育祭・文化祭がある。日々部活もある。

実力テストもある。定期テストがある学校だって。

君たちのまわりには、やらない理由がいっぱい落ちている。

そして、自分を簡単に許す子は、それらをすぐに拾っちゃう。

やらない理由が満ちあふれているからこそ、
あえて、やる理由をとるんだ!

勉強の秋なんていうことがあるけど、放っておいて伸びるなんてことはあり得ない。

何もしなけりゃ、右肩下がりに落ちていく。

忙しいからこそ向き合おう、学校があるからこそ向き合おう。

それができたらどうだろう。後で、向き合っておいてよかったと思えるはず。

さぁ、新学期だ。歩き出そう!


あ、明日から開館時間が講習前と同じ時間に戻りますよ。

月~土 13:30~22:00 / 日・祝 10:00~18:00 です。

お間違いのないように。

本山校 アドバイザー
阿部真一郎





2016年8月25日木曜日

高1、高2も、受験の夏だ!1weekキャンペーンやってます!

こんにちは!
河合塾マナビス本山校
アドバイザーの板橋です!



名古屋に来て何年か経ちますが、
相変わらず名古屋の夏は暑いですね!



もうお盆も終わりますが、
夏休みも終わりに近づいていますね。


高校3年生の皆さんは、受験勉強まっしぐらだと思います。
継続して頑張りましょうね。
もし「自分だけではちょっと・・・」と思うのなら、
一度河合塾マナビス本山校に来てくださいね。
どうすればいいのか、一緒に考えましょう。


そして!
1年生、2年生の皆さん!!
夏休みも残り約2週間ですが、勉強してますか?
「部活はしっかりやったけどな・・・
「遊んでたな・・・」
ってなっていませんか?


もしそうなら、今からでも遅くないので、
しっかり勉強しましょう。


「自分ではどうやったらいいのか分からない!」
「志望校決まってないしな・・・」
というそこの貴方!
マナビスで最大4回の体験授業が受けられる
1weekキャンペーンやってますよ!
授業はもちろんのこと、
志望校の決め方、勉強法など、
相談に乗りますね。





河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-2751

大学での研究について

こんにちは! アシスタントアドバイザーの蒲(ガモウ)です。

夏休みも残すところ後一週間となりました! 学校の宿題が終わっていない高1、2生も、毎日10時間以上勉強している受験生も(10時間以上は当然やってますよね?笑)、夏に残された時間はあとわずかなので、全力頑張っていきましょう!

さて今回の更新は大学の研究についてと堅苦しい内容になってます笑

この記事を書いた理由は、理系に進む高校生が大学でどんな研究をしているのか知る機会が少ないだろうなと思ったからです。僕はマナビスでは超レアな大学院生で大学で研究しているので、研究の事を少しでも高校生に伝えて、進路の決定に役立ててくれれば幸いです!

大学で行われている研究には、基礎研究と応用研究の2つがあります。
基礎研究というのは、物事の原理や理論を明らかにする研究のことです。例えば、未知の素粒子を発見したり、iPS細胞を作る効率を上げたりする研究が基礎研究に当たります!
コンピューターシュミレーションがメインの研究や、実際に手を動かして実験する研究など様々なタイプがあります。 
学部で言うと、理学部、薬学部、農学部などが強いですね!
地道でなかなか成果が出にくい研究ですが、研究成果を挙げれば大きく社会を変えられるのがいいですね!!

一方、応用研究は、基礎研究で明らかにした原理や理論を更に発展させ、製品化を目指したり、現実と結びつけるような研究です。 例えば、青色LEDを開発して白色LEDを作ったり、人工知能を応用した音声認識システム(Siriなど)を開発する研究などが応用研究です! 商品化を目指すので、企業と共同研究して研究開発を進めるケースも多いです。
学部で言うと、工学部が主に応用研究に取り組んでいます! 応用研究は実際に製品化することが目的する事が多いので、凄くわくわくすることが多いです! 


今、大学では本当に様々な研究が行われていて、その内容は全てインタネットに公開されています! 
このサイト(http://www.jst.go.jp/kisoken/presto/research_area/index.html)に、政府が推す進めようとしている研究が公開されていて、その内容や研究費など色んな情報を知る事ができます。 

また、大学の各研究室のホームページで、研究内容がわかりやすく紹介されているので、読んでみると面白いです!。 ちなみに僕の研究室のURLは、こちらです。
http://www.nuee.nagoya-u.ac.jp/labs/nakazatolab/research.html
DNAやウィルスをICチップで一瞬で検出する「バイオセンサ」という世界でも中々珍しいものを研究しているので、興味があれば是非読んでください!

 河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-275

2016年8月24日水曜日

大学生の4人に3人は学歴を気にしている!

こんにちは!アシスタントアドバイザーの渡邉です。

8月ももう後半ですね!
夏は勉強量が増えて受験をより意識するようになる一方で、
暑くてやる気が起きなかったり、頑張ってる自分をちょっと甘やかしたくなったり…と
モチベーションの維持に苦労する時期だと思います。
そこで!今日はやる気を上げる衝撃的なデータをご紹介します。



「大学生のうち、
 75%は学歴を気にしている
 77%は学歴が就職活動や将来に影響すると思っている」



これは、2013年3月に実施されたインターネットアンケートで
首都圏の学生116人が回答した結果です。
約4人に3人は学歴を気にしており、学歴が将来に影響するのではと不安を感じています。


では、学歴を気にしない25%になるにはどうしたら良いのでしょうか?
大切なのは「妥協しないで努力すること」だと私は考えています。


個人的な話ですが、私は数学がものすごく苦手な受験生でした。
名古屋大学の二次試験に数学があるため、
始発で高校へ行って自習し、夜は塾で22時まで、その後自宅で1時まで、必死に勉強しました。


そして迎えた試験当日、数学の問題を目の前にして絶望しました。
例年必ず出題されていた私の得意分野から、その年は出題されなかったんです。
無我夢中で問題を解き終わりましたが、「落ちたな」と思いました。
しかし、後悔はなく、むしろすがすがしい気持ちでした。


そのとき、「自分にはこれ以上できない」というくらい努力すれば、
万が一結果が伴わなくても「努力の量」に誇りを持てると学びました。
(マナビス生の皆さんにはきっと結果もついてくると思いますが)


学歴を気にせず、誇りを持って大学生活を送れるように
妥協せず日々頑張っていきましょうね!




河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-275

2016年8月23日火曜日

毎日暑いですね、、、

アシスタントアドバイザーの山田です!

毎日暑いですね、
僕はずっとエアコンのきいた部屋に引きこもってます笑
みなさんもエアコンの効いた部屋にひきこもってバリバリ勉強してますか?
夏休みも残り少なくなってきたので悔いの残らないようにやりきりましょう!

さて、今回は秋の勉強についてです!
高3生は10月、11月ごろになると毎週のように模試を受ける事になる人も出てくるのでそれまでに基礎は固めてしまいましょう!
高2生、高1生は夏休みにがんばったと思うので、その調子をキープしてがんばっていきましょう!

河合塾マナビス本山校
アシスタントアドバイザー山田英史

河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-275

出し切る。やり切る。

こんにちは、アドバイザーの阿部です。


オリンピック終わってしまいましたね。
遅い時間帯だったり、早い時間帯だったりなので、勉強や部活の関係で
見てない人もいるとは思いますが、今回も涙腺がゆるみっぱなしの2週間でした。
そこらへんのドラマよりも、一つひとつの競技に、選手にドラマがあり、
日本人選手が、勝っても負けても胸打たれることばかりでした。

4年に1回というチャンスの少なさも、大きなドラマを生む要因のひとつなのかもしれません。

そして、その限られたチャンスで、自分の力を出し切れるか。

ひとは、思った以上に精神に支配されています。
気持ちひとつで、流れは変わりますし、弱気になったらのまれていきます。
レスリングにしろ、バドミントンにしろ、テニスにしろ、逆転劇が生まれたのは、最後の最後まで
追い求めた、後悔しないようにという心、粘り強さなのかなって。


自信、不安、期待、夢、練習量、見返り、緊張…。
それらを全身に感じて、それと戦っていく。それに打ち勝っていく。
そこで出し切ることができた者が、勝ちに近づくんじゃないかなって思います。


受験生だって同じ。
でも、4年に1度じゃないから、オリンピックよりは、ハードル低いかな。

本番で出し切るのはとても大事。
でも、今はまだ出し切るとかの前の段階。
日々、やりきれていますか?

やり切って、最後、出し切る。

本番へのバトンをしっかりつなげるように、今やるべきことを改めて見つめて下さい。
そして、残り約一週間、いい8月を。



本山校 アドバイザー

阿部真一郎

河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-275

2016年8月16日火曜日

残りの夏の過ごし方

 こんにちは!アシスタントアドバイザーの西山です。



 8月ももう半分経過しましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

3年生は勉強漬けの毎日だと思いますが、モチベーションが下がっていませんか?

1・2年生は、夏休みの課題は順調に進んでいるでしょうか?



 夏休みも後半になるとだらけがちになるので、改めて自分の生活を見返してはいかがでしょうか。

3年生にとってこの夏は受験の天王山とも言われています。

全国のライバルたちも必死に努力しているので、志望校への熱い想いと

夏休み初めのやる気を思い出して、負けずにもうひと踏ん張りしましょう。

センター試験までまだ150日近くあります。こんなところでくじけてはいられませんよ!



 1・2年生は、部活や行事で忙しいかと思いますが、今がライバルたちに差をつける

チャンスです!今の頑張りが、きっとこの先に結果を結ぶはずです。

「この夏は勉強もがんばった!」といえるような夏休みに出来るといいですね。



 今からでも遅くはありません。実りある夏にできるように、気持ちを入れなおして

残された時間を走りきりましょう!


河合塾マナビス本山校アシスタントアドバイザー 西山暉

河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-275

2016年8月15日月曜日

高1、高2も、受験の夏だ!1weekキャンペーンやってます!

こんにちは!
河合塾マナビス本山校
アドバイザーの板橋です!



名古屋に来て何年か経ちますが、
相変わらず名古屋の夏は暑いですね!



もうお盆も終わりますが、
夏休みも終わりに近づいていますね。


高校3年生の皆さんは、受験勉強まっしぐらだと思います。
継続して頑張りましょうね。
もし「自分だけではちょっと・・・」と思うのなら、
一度河合塾マナビス本山校に来てくださいね。
どうすればいいのか、一緒に考えましょう。


そして!
1年生、2年生の皆さん!!
夏休みも残り約2週間ですが、勉強してますか?
「部活はしっかりやったけどな・・・
「遊んでたな・・・」
ってなっていませんか?


もしそうなら、今からでも遅くないので、
しっかり勉強しましょう。


「自分ではどうやったらいいのか分からない!」
「志望校決まってないしな・・・」
というそこの貴方!
マナビスで最大4回の体験授業が受けられる
1weekキャンペーンやってますよ!
授業はもちろんのこと、
志望校の決め方、勉強法など、
相談に乗りますね。





河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-2751

2016年8月9日火曜日

海外の大学受験事情

こんにちは! アシスタントアドバイザーの蒲です!

みなさん夏休みいかがお過ごしでしょうか? 
この季節はお祭りや甲子園、特に今年はオリンピックがあり誘惑の多い季節ですが、そんな誘惑に負けそうになったときは、マナビスに来て強制的に勉強するしかない環境に自分を追い込みましょう!!

さて今回は受験うんちくということで、海外の大学受験事情を紹介したいと思います!
海外に目を向けると、日本の大学受験戦争はまだまだ緩く、またチャンスに溢れていることが分かります。

[アメリカ]
結論から言いますと、アメリカには日本のような大学入試というシステムがありません!
代わりにGPAと呼ばれる高校4年間通算の成績とエッセイが課せられます。
なので、高校一年生のときにサボっていましたが、2年生からは頑張って成績を上げました!と言っても時すでに遅し。 名門大学に入りたい場合、4年間少しもサボることは許されません。。。。

また、エッセイがかなり重視され、自分がどんな人間であるか、またどんな価値観を持っているかをそれまでの人生を振り返りながら主張しなければいけないので、総合的な人間力も試されます。つまり、名門大学に入学するには、常に努力できる意志の強さと高い成績を残し続ける頭の良さに加えて、人格という鍛えるのが難しいものまで必要なわけです。 センター試験や2次試験で一発逆転が可能で、単に学力のみで評価される日本の大学受験よりもかなりシビアであると言えるでしょう。

[中国]
中国は日本のシステムととても良く似ていて、全国統一大学入学試験「高考」というものが6月に行われます。ただ日本と違うのが、大学別の2次試験がなく一発勝負になり、そのせいもあって争いが熾烈を極めています。日本のセンター試験受験者数の18倍以上、約980万人が受験し、受験生は朝の5時半から夜10時まで勉強漬け、ということも珍しくないそうです。また、予備校もなく、浪人するということが社会的に認められていないため、プレッシャーがかかりやすく、ストレスを抱えた受験生が自殺することが絶えないそうです。

なぜこれほどまでに中国の受験戦争は熾烈かというと、中国はきわめて学歴社会であるためです。大企業へ入れるのは一部の上位大学出身者のみで、将来の生活に受験が直結しているのです。 日本も多少は学歴社会である側面もありますが、中国に比べれば大したことはないというのが実情のようです。 中国ほど人口が多いと、社会を一番簡単に上手くまわせる方法が一発勝負で決まる学歴社会ということなのでしょうか。 


[韓国]
お隣の国、韓国も中国と同様で受験戦い争は非常に熾烈なようです。理由も中国と同じで、「名門大学に入る=人生の勝ち組」という考え方が根強く、また大学進学率も80%と非常に高いためです。韓国では財閥の力が強く、そこへ入るためには名門大学に入学するしかないのでしょう。。。


いかがでしたでしょうか??  日本の大学受験も十分シビアだと感じますが、もっと厳しい国はたくさんあるんですね! こうしてみると日本に生まれてよかったなと思わずにはいられないです。

ヨーロッパ諸国の入試制度も気になるところですが、今回はここまでにとどめておくことにします。 情報を仕入れ次第更新していきたいと思いますので、楽しみにしていてくださいね!!

河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-275





2016年8月5日金曜日

夏休み2週間経過!!&大学選択について

こんにちは!アシスタントアドバイザーの貫名です!

暑い日が続いていますし、この間は雷雨が襲ってきてなかなか大変な天気ですが、体調を崩さず元気に過ごしていきましょう!!


さて、今日は8月5日(金)です。
夏休みが始まってもう2週間が経過しましたが、皆さんどのように過ごしてますか?


毎年感じていたことですが、夏休みは7月中は体感としてまだまだ時間があるなぁと思うのに、8月になるとジェットコースターのように時間が過ぎてしまって信じられない思いです。

夏休みには計画をたててコンスタントに実行しなければ、なにも為さずに終わってしまう怖さが潜んでいます。

しかし、計画をたててきちんとやっていけば夏休みを利用して自分のために大きな成果が得られるのも事実です。


是非、残りの夏休みの時間を長く有意義に使っていきましょう!!






さて、ここからは大学選択のために夏休みにできることについてお話したいと思います!


皆さんは自分の志望校は決まっていますか??

大学を選ぶために夏休みにおススメなことを2つ紹介します!!


1、オープンキャンパスに行く事!
2、苦手科目の克服!




この2つを見てどう思いましたか?

1のオープンキャンパスに行く方は大学選択のための情報収集として役立つということが分かりやすいかと思います。

では2はどうでしょうか?
苦手科目の克服がなぜ大学選択に関わるのか?


それは苦手科目を克服する事で自分が目指せる大学の幅が広がるからです!

高校2年か3年のどちらかで文理選択をすることが多いと思います。
そこで数学が苦手だから文系、国語ができないから理系という選び方をする生徒も多くいます。

しかしここでどの科目も同様に得意である、つまり苦手が克服されていていれば文系でも理系でもどちらでも選べるのです!!

そうすれば自分の本当に興味のある進路に進めるし、選択肢が確実に増えます!!!


自分の行きたい大学、やりたいことを苦手科目のために諦めるのは悲しいですよね、、、


そうならないためには文理選択までに苦手を克服しておく必要があります!!!


Q,そのためにはいつ勉強する必要があるでしょうか?

→A、高1、高2の時に勉強しなければ間に合いません!!!!



さらに、苦手克服は学校の授業が進まない夏休みこそがチャンスです!


この夏はマナビスで苦手を克服してしまいましょう!!!







本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-2751

2016年8月4日木曜日

有意義な夏休みにしよう!!!

こんにちは!
アシスタントアドバイザーの小林です。





本日もよく晴れていますね。夏休み中に、名古屋市内のおいしいかき氷を食べに行きたいなと思っています。





いきなりですが、勉強において大切なのは、どちらでしょうか。

私の考えでは、より大事なのがです。


いくら長い時間勉強しても、それがただ作業と化していたり、身についていなければ無意味です。

まず、①自分の弱点をみつけること、次に②どうすれば弱点を克服できるのかを考えてみましょう。

③いつまでに克服するかを決め、その期限に間に合うように④勉強計画をたてましょう。

計画をたてると、自分がどれだけ勉強しなければならないのかが見えてくると思います。


おそらく、かなりの時間、すなわちも必要となります。




苦手だと感じて放置してしまっていた分野をしっかり勉強し直すのに、学校の授業が進まない夏休みは絶好の機会です。

なんとなく過ごせばあっという間に終わってしまう夏休みを、あなたの力で有意義なものに変えてみませんか。




最後にひとつだけ、勉強計画だけでなく、勉強記録も作っておくと、私こんなに頑張ったんだ!!と自信がつくのでおすすめです。






夏期特別無料講習受付中
河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-2751


2016年8月1日月曜日

受験勉強のスタートに、『早い』はありません!!いや、ほんとです。

みなさんこんにちは。
河合塾マナビス本山校の吉田です。


夏休みに入りましたね。高校1年生、2年生のみなさんはいかがお過ごしでしょうか。


受験勉強、していますか?


そもそも『受験勉強』って何?
『受験生』っていつからなの?

という疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。
学校の勉強と習う範囲は同じですし、受験勉強と言われても、何をしていいのかわからないですよね。






まず、受験勉強についてですが、(あくまで個人的見解です)
入試本番(高3の1月・2月)を踏まえた学習計画を立てて、それを実行する事でしょうか。
学校で習った内容から入試問題は作られますが、学校の定期テストはその名の通り「定期的」にあるものであって、時期ごとに範囲が決まっています。

入試本番では、高1の4月に習った内容からも出題される可能性があります。
高校3年間かけて習う内容を、高3の1・2月の時に全て覚えている必要がありますね。



4月(もしくは1年前)に学校で習った内容、覚えていますか?



3年間の知識量を頭に残しておくために、年間を通した学習計画を立てていくことが大切です。
「そんな事言われても、結局何からやればいいの?」
という方もご安心ください。
校舎のアドバイザーが、学習計画を立てるお手伝いをさせていただきます!
予習・復習の方法やノートの取り方まで指導いたします!








さて、続いて受験生になる時期についてですが、
大学進学を希望するなら、『今』から受験生です。
もちろん、部活動など時間的な制約があって高3生のような学習量は確保できないかもしれませんが、気持ちだけでも『受験生』でいて欲しいです。



例えば、名古屋大学文学部。
合格者の高2時の偏差値平均は英語63です。
これは、高3生の偏差値に変換すると、53となります。
三重大や信州大、静岡大のボーダーラインとほぼ同等です。
つまり、名古屋大学文学部に合格するためには、高2のうちに三重大や信州大の問題が解けないといけません。


続いて、名古屋大学医学部。
合格者の高1時の偏差値平均は英語74です。
これを、高3生の偏差値に換算すると、60になります。
このレベルは名古屋大工学部や東京理科大学、明治大学に相当します。




三重大や静岡大、明治大学などに合格するには、しっかりと受験勉強に取り組む必要がありそうですよね?
つまり、例に挙げたような大学を目指すなら、あなたも今日から受験生となるわけです。
「いやいや、私には名大なんて・・・」という方もいらっしゃると思いますが、それこそ追いつくために早いスタートが必要です。







河合塾マナビス本山校では、高校1年生、2年生の方からのお問合せを多くいただいております。
地元に住んでいらっしゃる方はもちろん、日進市や春日井市にお住まいの方にもお通いいただいています。
おかげ様で、7月にご入会いただいた高校1年生の生徒さんの数は全国で1位でした。
「まだ早いんじゃないかな?」⇒全く早くありません!



「がっつり勉強したい!」

「少しずつ準備したい!」

「モチベーションをあげたい!」



どんなお悩みでも大歓迎です!ぜひ、河合塾マナビス本山校にご相談ください。




夏期特別無料講習受付中
河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-2751

2016年7月23日土曜日

【イベント告知】夏期開館時間(なんと13時間!)のお知らせ

みなさん、こんにちは。
河合塾マナビス本山校です。


河合塾マナビス本山校は、
本日7/23より、夏期開館時間となりました。
なんと、朝9時から夜10時まで開館します!
さらに、休館日なし!



8月31日まで延長開館しますので、
夏休み中毎日来れますね♪


我々も大変ですが、高校生のみなさんのため、がんばります!!



「家だとなんだかなー」という方、そんなときこそ塾に来てください。
勉強する環境しかないですから、とっても集中できますよ。


河合塾マナビスでは、
高3は毎日10時間、高2はプレ受験生期間は10時間、勉強しようと皆さんにお伝えしています。
13時間も校舎が開いていれば、確保できますね!
(もちろん、休憩はしっかりとってくださいね)


明日もお待ちしています!
(どこかのラーメン屋みたいな台詞ですね)




夏期特別無料講習受付中
河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-2751

2016年7月22日金曜日

「天王山」って知ってる??

皆さんこんにちは!
アドバイザーの板橋です。



いよいよ夏休みが始まりましたね!
暑いですね!気合で乗り切りましょう!



ところで、皆さんは
天王山」って言葉を知っていますか?
天王星ではありません。
それは太陽系にある惑星のひとつです。



天王山・・・?
なんだそりゃ?
→まあ、そうなりますよね。



「天王山」というのは、
豊臣秀吉明智光秀が戦った「山崎の合戦」に関係のある山です。
天王山という重要な地点があり、それを先に制圧した豊臣秀吉
明智光秀を破り、後に天下を取りました。



それが転じて、野球やサッカーで
「首位攻防の天王山!」等という使われ方をします。
絶対に重要で逃せないところ・・・ということですね。




ところで、夏休みは受験勉強にとって天王山です。
つまり、何が言いたいのかというと
受験生にとって、夏休みは絶対に逃せない
ってことです。




3年生はもちろん、1・2年生にとっても重要なんです。
頑張りましょうね!






河合塾マナビス本山校

アドバイザー 板橋

夏期特別無料講習受付中
河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-2751



2016年7月19日火曜日

今ここで走り出せ!

ほとんどの学校は、明日が終業式でしょうか。

あっ、アドバイザーの阿部です。こんにちは。


梅雨も明けて、とうとう本格的な夏がきましたね。

この夏は、みんなどのくらい勉強するのかな?

えっ?10時間?

さすがですね。わかってますね。

もちろん、時間だけやればいいというわけではないです。

前回の模試より、自分の弱点を振り返り、そして、次の模試に向かって、

今、多くの子が頑張っていると思います。

『もう一度出されたとき、解くことが出来るのか』

その意識を強く持って、復習にも取り組んで下さい。

まずは、8月31日にこの夏を振り返ったとき、『いい夏だった』と胸をはって

いえるような夏休みにしてほしいです。

そして、何か困ったとき、途中でくじけそうになったときは僕たちアドバイザーに

声をかけて下さい。

マナビスという、本山校というチームで、僕たちが支えていきます。

『ひとりでも飛べる、でも仲間とならもっと飛べる!』

みんなで、大きく大きく跳ぶための、最高の夏にしよう。


本山校アドバイザー 阿部真一郎

2016年7月18日月曜日

がんばろうプレ受験生!

 こんにちは!アシスタントアドバイザーの西山です!
皆さんいかがお過ごしでしょうか?夏休みもまもなく始まり、部活や行事などで1・2年生はいっそう忙しくなってくる頃だと思います。今回は、1・2年生にこの夏ぜひやってもらいたいことをいくつか紹介したいと思います。

 1つ目にやってもらいたいことは、「プレ受験生」です。
河合塾マナビスでは、1日10時間学習する日をプレ受験生と呼び、1・2年生(特に2年生)に実施するように勧めています。具体的には、

  プレ受験生の日     プレ受験生以外の日       夏休み全体
  10時間×7日   +   4時間×35日     =  210時間/6週間

このように学習することを推奨しています。この210時間というのは、3年生が夏休みにする学習時間420時間の半分にあたります。「まだ受験生じゃないのにこんなに勉強するの......」と思う人もいるかもしれません。しかし、1・2年生での学習の積み重ねは3年生になってから大きなアドバンテージとして現れてきます。この夏から学習を進めて、ライバルたちに差をつけよう!

 2つ目は、志望校・受験科目の決定です。
志望大学を決定することは受験において大きな意味を持ちます。受験科目が決定すれば計画を立てることができ、モチベーションを高めることが出来ます。
志望校・受験科目を決定するのに大きな助けとなるのがオープンキャンパスです。夏は多くの大学でオープンキャンパスが開かれるので、ちょっとした旅行気分で行ってみてはいかがでしょうか?

 1・2年生のみなさんも、ぜひこの夏は勉強にも力を入れて実りある夏休みにしましょう!!

2016年7月17日日曜日

センター試験まであと〇〇日!

こんにちは、江草です。

センター試験、皆様名前は聞いたことがあるかもしれません。

特に国立志望の生徒さんにとっては合否を直接左右する試験ですね。

最近では私立大学でも『センター利用方式』というセンター試験の点数のみで
合否が判断されるパターンも増えてきました。



ンター試験で出題される内容は、
高2までの学習範囲が約8割と言われています。




高1高2生の間に
「受験勉強は3年から!」と思っていると、大変危険です。

1・2年生で学習した内容を3年生になってから復習して、
さらに受験対策をする時間を捻出するのは容易ではありません。

むしろ、2年生の夏休みから・・・と思っている方もいらっしゃると思いますが、
高3までの半年で高1からの内容を復習できると思いますか?

難しいですよね。
では、どうすれば??

なかなか一人では解決できないことですので、ぜひ河合塾マナビスにご相談ください!
学力診断をして、最短ルートで受験まで駆け抜けましょう。
きっと、自分に合った学習方法や志望校選び、見つけられると思います。



ちなみに、高3生はセンター試験まであとちょうど半年です。
〇〇が不安・・・などありましたら、ぜひご相談ください。
足りないところは補強していけばよいのです!
この夏、精一杯頑張れるようにサポートします!

お気軽にお問合せ下さい!


副校舎長
 江草 静香



大学別対策講座受付中
河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-2751

2016年7月15日金曜日

【自己紹介】 副校舎長:江草静香

副校舎長の江草静香です!
毎日暑いですね!!
毎日校舎に足を運んでくれる生徒さんとお話できるのが
本当に楽しみです☆


早速ですが、自己紹介をさせていただきます。

広島出身で、大学は九州大学に進学しました。
福岡で初の一人暮らし!大変でした。
家族にそれだけお世話になっていたか・・・痛感しました。
農学部で材料化学に関する勉強をしてました。

☆理系に進むとどんな分野が勉強できるの?
☆大学の研究室選びって、どうしたらいいの?
                 などなど、進路に関するご質問下さい!!

ちなみに趣味は映画や音楽鑑賞と観葉植物です。
好きな映画は・・・ぜひ校舎でお話できればと思います!

お気軽にお問合せ下さい!

副校舎長
 江草 静香


大学別対策講座受付中
河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-2751

2016年7月14日木曜日

【高3必見!】夏休みにすべきこと

こんにちは。
河合塾マナビス本山校です。


今日は、ズバリ「夏休みにすべきこと」をお伝えしたいと思います。
結構大事ですよ~。


全学年に共通するのは、「時間には限りがある」ということ。
賢い人は、ゴールから逆算して、いまやるべき事を考えています。


<高3生>
センター試験まであと約26週間です。日曜日があと、たった26回きたら本番です。
それを踏まえて、
①センター試験の目標点を設定しましょう。
それから、過去問などで現在の立ち位置(今何点取れるか)をしっかり認識すること。
(8/7の全統模試では遅いですよー)
その上で対策を取り、
文系は英国、理系は英数は、本番目標点の8~9割、夏の段階で欲しいです。
その為にやるべきことを、夏の計画としましょう。

また、
②志望校の過去問(国公立二次試験・私大一般試験)にチャレンジすること。
こちらも当たり前ですが、本番の目標点を立てておきましょう。
数学Ⅲや理科、地歴の未習範囲もなくしておきたいですね。
本番目標点の8割(少なくとも7割)は、夏の段階で欲しいところです。


①②ともに共通なのが、合格ラインと現状のギャップを把握し、夏休みや夏以降にやるべきことを把握する事です。
「1日10時間勉強する!」などはその後の話かなと思います。



人にもよりますが、実際の受験校数は5~8校になることが多いです。
赤本なんかを見ると1校あたり、3年分ありますよね。
特定の年度を1度だけやってみても、実力試しで終わってしまいます。つまり、2~3周はしたいです。

仮に7校受験×過去問3年分×2周やる、とすると、全部で42回も過去問にチャレンジする必要がありますね。
この42回を、やるだけでは意味がありませんから復習も必要です。土日で1回ずつやったとすると、過去問演習に21週間必要になります。




入試まであと26週間。過去問やるのに21週間。
①②も、さすがにやっておかないと!、とご理解いただけると思います。
あと5週間しか、時間はありません!!!
ちょうど、夏休みの期間くらいですね。




結論は、夏休み明けから過去問に取り組めるような準備を、夏休みにやりきる!
きっと、1日10時間じゃ足りないと思います。


さあ、それでは今日も1日がんばりましょう!!




大学別対策講座受付中
河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-2751

【自己紹介】 アドバイザー:板橋 弘樹

みなさん、こんにちは!
アドバイザーの板橋弘樹と申します。

岐阜県安八郡出身で。
大学時代は京都市に住んでおり、
就職してから名古屋(一時期は関東も)に来ました。

若いころに苦い経験をしており、
そこは私の受験に対するスタンスとも無縁ではありませんでした。
ですので、今の若い世代に同じ経験をさせないためにこの仕事に就いています。
普段の学習、進学、その先の就職など、色々悩みはあると思います。
私も多少は波乱万丈な人生を送っています。
ご相談受付中ですので、よければ話してみてください。

それ以外にも
プロ野球(ドラゴンズファン)
引越
歴史
旅行
などに多少詳しいです。
※もちろん、大学入試も!

色々お話しましょう!


河合塾マナビス本山校
アドバイザー 板橋 弘樹




夏期特別無料講習受付中
河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-2751

2016年7月13日水曜日

【自己紹介】 アシスタント・アドバイザー:山田英史

はじめまして!
アシスタントアドバイザーの山田英史です!
今、名古屋大学工学部の三年生です。


大学に入学するときに名古屋に来たので住み始めてからはまだ2年とちょっとぐらいで、
それまでは18年間大阪に住んでました!


趣味はスポーツを見ることです。野球、サッカー、テニスなど色々見てます!


これから一緒にがんばっていきましょう!よろしくお願いします!!



夏期特別無料講習受付中
河合塾マナビス本山校
本山駅より徒歩1分
052-734-2751

【イベント告知】 7/18(祝)センター試験過去問練習会!

みなさんこんにちは。

河合塾マナビス本山校です。

きたる7/18(月・祝)は、河合塾マナビス本山校にて
「センター試験過去問練習会」を開催します!


対象は全学年。
受験料無料!


「夏休み前に、課題の洗い出しをしたい!」という高3生や、

「センター試験といえば、来年私も受験する試験じゃん!どんな感じなの?」という高2生、

「高1だけど、もう受験できるの??」という高1生、


みんなでチャレンジしましょう!

センター試験の特徴は、以下の通りです。
・教科書レベルの難易度
・受験生のほぼ全員が受験する試験(なんと56万人が受験)
・出題範囲はおおよそ高2の内容まで(理科・地歴公民を除く)


ですので、
高3生は「基礎知識の定着確認」ができます。
高2生は英語・国語・数学ⅠA(進度が早い高校は数学ⅡBや理科)まで。
高1生は英語・国語(中高一貫校の方は数学ⅠA)が受験できます。



センター試験なんてまだ早いよ・・・という高1生、高2生のみなさん。
名古屋大学などの難関国立大に合格している人は、
高2で6~7割(高3平均点+α)くらい取れています!
東大や医学部に合格する方は、高1でこれくらい取れています!

今のうちから準備が必要ですよ!
ぜひ、チャレンジしてみましょう。


内部生はもちろん、無料講習生や体験生も参加できます!
「このイベントだけ参加してみたい」という方もご相談ください。

※「センター試験過去問練習会」は河合塾マナビス本山校のみで実施するイベントです。他校舎では受験できない可能性がありますのでご了承ください。

お問い合わせ先
河合塾マナビス本山校
052-734-2751




夏期特別無料講習受付中
河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-2751

【自己紹介】 校舎長:吉田貴幸

みなさんこんにちは。

現在スタッフの自己紹介をしています!
ぜひ、他のメンバーの自己紹介も見てみてくださいね。



役職:校舎長・統括マネージャー
名前:吉田貴幸
出身:福島県
趣味:ドライブ、お酒(←別々に楽しんでますよ!)



大学では国際経済学を学んでいました。
当時やりたいと考えていたことと、今やっている仕事は全く違います(笑)
高校生の頃は、海外(特にアジア圏)を飛び回る仕事がしたいなーと考えていました。
ですが、学生の頃に経験した大学受験塾のアルバイトがきっかけで、現在この仕事をしています。
アルバイト経験を含めて、大学受験は10年ほどでしょうか。


一番嬉しいのは、卒業生が大学を卒業して就職して、素敵な社会人になっていることです。
あの頃は、「成績あがんねー」とか、「勉強したくない」とか言っていた高校生が、
受験勉強を通して成長して、大学でさらに磨いて、社会で活躍しているのを見ると、
「私も少しは役に立てたのかな」と自己満足しています。
一番頑張っているのは、彼ら自身ですけどね。


何年かやっていて感じる「勉強」と「仕事」の違いは、「答え」があるかないかかなと思います。
勉強は教科書や問題集に詳しく答えが載っていますが、
仕事となると正解も人によって違うし、そもそも答えがないことも...
時間さえかければ、誰でも勉強はできるようになります。だって答えはあるんですから。
ですが、時間には限りがありますので、間に合うかどうかは「やり方」と「モチベーション」次第です。



自分が今、取り組むべき勉強内容を、しっかり見極めて、
やるべきことをしっかりやる。

「それが分かれば(やれれば)苦労はしないよ!」

というものかも知れません。
そこは、我々がしっかりサポートしますので、安心してくださいね。
一緒に頑張りましょう!!




夏期特別無料講習受付中
河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-2751

2016年7月11日月曜日

夏休みだ!

 お疲れ様です!まだ梅雨も明けてないのに夏バテしそうな山本です。
高校生の皆さんは、期末テストも終わり、夏休みになろうとしている頃かと思います。

 テストが終わり、よーし夏休みあそぼー!って考えがちですが、その前にやってほしいことがあります!

それは、期末テストや模試の復習と、夏の勉強計画です。
めんどくさいなぁとやらない人も多いと思います。

でも・・・夏休みは受験生の「天王山」といわれています。

1・2年生のみなさん!
この期間、学校の授業は一旦止まりますし、まとまった復習時間を確保することも出来ます。

3年生のみなさん!
入試の基礎を確認する最後の機会ですね!


後悔しない夏休みを過ごしていきましょう♪




夏期特別無料講習受付中
河合塾マナビス 本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-2751


 

2016年7月6日水曜日

【自己紹介】 アシスタント・アドバイザー:蒲晃平

はじめまして! アシスタントアドバイザー(AA)の蒲といいます。
この一文字で、がもう と読みます。

6月から河合塾マナビス本山校で働くことになったので、この場を借りて自己紹介します!

名前:蒲 晃平(ガモウ コウヘイ)
(普通はがもうは、蒲生と書きます。 生がないのは、先祖が役所に名前を登録する時に書き忘れたと言い伝えられていま
笑)

大学:名古屋大学大学院工学研究科電子情報システム専攻

学年:大学院2年生

出身:三重県

趣味:テニス、旅行(国内外)

得意科目:英語・数学(Ⅰ~Ⅲ)・物理・化学

理系です!!院生です!!! なかなか院生のAAはいないので、研究の話など
普段聞けない大学の学問についての話ができるかと思います!!
今後ともぜひアドバイスタイムなどでその辺のお話を聞いてもらえれば幸いです!

よろしくお願いします!



夏期特別無料講習受付中
河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-2751

2016年7月4日月曜日

【自己紹介】 アシスタント・アドバイザー:山本將裕

はじめまして、アシスタントアドバイザーの山本です!
今、阿部先生と地元が同じということを知って驚いています(笑)


豊橋の話は、阿部先生がしてくれたので、他の話にします。


今日は7月4日ということで、気づけば6月もおわり、7月になっていました。雨の合間の日差しがなつの訪れを感じさせますね。
昨日、一昨日とサッカーの大会に出てきました。昔からサッカーをやっていて、毎年夏は、チームメイトみんなで真っ黒に日焼けしてきました。ですが、年を重ねるにつれて、みんな日焼け止めを塗るようになり、試合前になるとみんな日焼け止めの塗りすぎで、顔が真っ白で体調悪い人みたいになっています。
自分は、なんか日焼け止めを塗ったら負けな気がして、今まで日焼け止めを塗ったことがありませんでした。そのため、今回の大会でも、日焼け止めを塗らなかったわけですが、今朝、洗面台で自分の顔を見たら、日焼けしすぎててびっくりしました。興味がある方は、ぜひ見に来てください(笑)
もう遅いかもしれないですが、今度からは日焼け止めを使いたいと思います。


話し出すととまらない性格なので、毎回長文になってしまうかもしれないですが、お付き合いいただきたいです。ではまた!

本山校アドバイザー 山本將裕




夏期特別無料講習受付中
河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-2751