2017年5月26日金曜日

開校1周年キャンペーン



こんにちは!本山校AAの藤村です。
だんだん暖かくなり、過ごしやすい日が続いていますね。

5月も残りわずかですが、みなさんはどのように過ごしましたか?
わたしは、犬山にあるリトルワールドに行ってきました♪
「あんまり見るところないかも…」と思いながら行ったリトルワールドでしたが、実際に訪れてみると、こんなに楽しいところだったっけ!?とびっくりしました。

オンドル(朝鮮半島で普及している床下暖房)など、受験勉強で学んだ知識も至るところに散らばっており、小中学生のときには分からなかった色々な魅力に始終わくわくしてばかりの1日でとっても楽しかったです。

ちょうど肉フェスタというイベントがやっていたこともあり、世界中のいろんな肉料理をおなかいっぱい食べれたのも楽しかった理由のひとつかも(笑)


さて、話は変わりますが、本山校も開校してはや1年が経ちました。
そこで、本山校では開校1周年キャンペーンを期間限定で行います。
先着20名様に限り、本山校で無料体験授業を受けていただくと、今だけ!
通常1日間の無料体験が、5日間も受けれちゃうんです(^O^)

さらに、ご入会時には…5,000円の図書カードもプレゼント!
先着20名様、6月30日(金)までのお申し込みなので、この夏に他の人との差を埋めたい!志望校現役合格のための学力をつけたい!という人はぜひお早めにお申込ください。

お友達と一緒の塾だと、毎日の通塾のモチベーションも上がるため、同じクラスの人や部活の人を誘うのもいいですね♪

「ひとつ上の現役合格」を本山校で一緒に目指しましょう。


河合塾マナビス本山校
アシスタントアドバイザー
藤村

2017年5月24日水曜日

全統模試

こんにちは!アシスタントアドバイザーの奥津です。
5月も半ばとなり、過ごしやすい季節となりましたね
・・・と思っていたらなんと!最高気温は30℃になる日もあるそうです!
夏がだんだんと近づいてきたのを感じますね。皆さんも熱中症にはお気をつけ下さい!

先日模試がありましたね。
模試を受ける上で大切なことは復習です!
模試というのは、今自分がどのくらいの学力レベルにいるかの指標になります。
どの科目のどの分野がどれくらいできていないか、自分の学力と志望校とのギャップがどれくらいあるのか、、等々を把握する事が重要です。
そのためには、自己採点をして間違えた問題や迷った問題は必ず解きなおすようにしましょう!
結果が返ってくると判定を気にしがちですが、この時期は苦手分野を見つけてそれを克服していく事も大事です。

模試を上手く活用して、勉強を効率よく進めていきましょう!


河合塾マナビス本山校
アシスタントアドバイザー
奥津 陽奈子

2017年5月16日火曜日

【自己紹介】アシスタントアドバイザー:河合祐作

こんにちは! 今年の5月から河合塾マナビス本山校で働くことになりました、アシスタントアドバイザーの河合祐作です。    

名古屋大学農学部資源生物学科の一年生です。生徒のみなさんと学年が近いので、現行の学習指導要領(物理基礎、数学Ⅲなど)の内容の質問など、割と新しめのことにも答えられます。

高校は向陽高校出身です。   
趣味はバスケ、バレー、散歩です。

担当科目は英語、数学ⅠAⅡBⅢ、物理、化学です。得意なのは化学です。       でも、高校で一番勉強したのは英語です。    

私もマナビスに通っていたので、講座の内容とかも分かります。オススメの講座はテーマ別講座英語の<下線部説明>です。講座の進め方とかも質問してください。
問題集もたくさんやって、オススメの本も知ってるので、聞いてください。

~~~~~~これからよろしくお願いします~~~~~~


2017年5月7日日曜日

【自己紹介】アシスタントアドバイザー:奥津陽奈子

はじめまして!5月から本山校のアシスタントアドバイザーとなりました
 奥津 陽奈子 といいます!

実は去年の秋ごろ本山校にいたのですが、一時期別の校舎にいて、また戻ってきました!
新しい気持ちで一生懸命頑張るので、よろしくお願いします!

早速ですが、自己紹介をさせていただきます!
現在、名古屋大学工学部化学生物工学科の4年生です。
出身は神奈川県厚木市です。田舎なので知っている人は少ないかもしれないです・・・
趣味は高校時代からやっているアコースティックギターを弾くことです。
最近は学校が忙しくてなかなか時間が取れませんが、良い息抜きになります。

生徒の皆さんといろんな話が出来るのを楽しみにしています!
受験生はつらい事も多いと思いますが、これから一緒に頑張りましょう!


河合塾マナビス本山校
アシスタントアドバイザー 
奥津陽奈子



2017年5月5日金曜日

英単語の紹介

こんにちは、アシスタントアドバイザーの松永です!

僕は最近TOEICのテストに向けて英語の勉強をし始めました!
とは言ってもいきなり対策用の問題をやるのも違うなーと思いまして、
今は英単語の勉強からやっています。
「新TOEICテスト英単語ターゲット3000」という単語帳を
使っているのですが、自分的にとても使いやすくお気に入りなので
友達3人にも薦めて買わせました(笑)大学受験にも役立つちょっとした
豆知識も載っているのでなかなか面白いですよ!

そこで今回は、普段よく使う英単語のあまり意識しない使い方や意味を
紹介していきたいと思います!!

まずはborrowとuseの関係についてです。
borrowにはただ漠然と「借りる」という意味ではなく、「借りて移動させて
使用する」という感覚なんです!また、useは「借りてその場で使用する
というイメージです。なので、傘を借りるときはborrow、トイレを
借りるときはuseを使うそうです。よくよく考えてみると、普段何気なく2つの
単語を使い分けていますが、あまり深くは考えたことがありませんでした...

次にcontainの意味についてです!
普通は「~を含む」などのように訳しますが、他に「~を抑える、封じ込める
という意味があるそうです。contain my anger 「怒りを抑える」は
なんとなくイメージがつくかも知れませんが、contain the fire 火事を食い止める
は「~を含む」という意味だけしか知らないとなかなか訳せません...

このように変わった意味や使い方を意識すると頭に入りやすいかもしれませんね!
最後に世界一長い単語を紹介したいと思います(笑)
「floccinaucinihilipilification」という29文字の単語で
「無価値とみなすこと」という意味らしいです^^



河合塾マナビス本山校 052-734-2751
★開校1周年キャンペーン中!詳しくはこちら

アシスタントアドバイザー
松永 和也

2017年5月3日水曜日

復習!

こんにちは!AAの橋口です!

大学生活が始まって1ヶ月が経ちました。
時間が過ぎるのは早いです!
というわけで、忘れないうちに私が受験生の時にやっていたマナビスの授業の復習方法について書きたいと思います!


まず、前段階として、授業の予習時に解いたテキスト、授業後に解いたチェックテストの間違えた問題にはチェックしておきましょう。

①次の日にテキストの問題、チェックテストをやり直す
よくこの問題は全部合ってたから、もうやらない!という人もいると思いますが、
次の日にやると案外できないものです。この時に間違えた問題にもまたチェックをつけておきましょう。
加えて、前の日に受けた授業を思い出しながらノートを見直すこともオススメします!!


②一週間後にもう一度やり直す
一週間経つと問題内容も結構忘れています。もう一度解けたらその問題を解く力はついているはず…解けなかったらまたチェックしておきましょう。


③②で間違えた問題をノートにまとめる
これで3回は同じ問題を解いたことになるので、チェックが沢山ついていたら、その問題が苦手分野だと自分で気づけますよね!
その問題たちを小さなノートに書いて、ご飯食べながらだったり、電車に乗りながらだったりしながら見ると、きっと覚えられるはずです…!!!


復習は自分に合った方法を見つけられれば、苦ではないです!
自分に合った復習のやり方を見つけてみてください^^

河合塾マナビス本山校
アシスタントアドバイザー
橋口 紫野

名古屋大学農学部紹介 Part.1

こんにちは!AAの後藤です。

僕は名古屋大学農学部応用生命科学科に所属しています。
名大農学部には
生物環境科学科(以下、生環)
資源生物科学科 
応用生命科学科の3つの学科に分かれています。

そのなかでも、今回は生環について紹介していきたいと思います!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
地球に広がる生物圏環境は、人類の生存・健康な生活のためには必要不可欠です。生物環境科学科では、最新のフィールドサイエンスバイオマス科学などを学び、森林をはじめとする生物圏環境と人との共生をめざします。人類が直面する環境問題や、生物資源の持続的生産・利用に関する諸問題の解決にいどむ人材を育成します。
たとえば、生態系における有機物や無機物の循環を解明し、環境変動や人間活動が与える影響を評価します。また、森林の多面的な機能を明らかにし、その適切な管理と利用を考えます。木質資源の多様な特性と機能を解明し、新たな利用方法・技術、新素材の開発を行います。
生物環境科学科では、生態学、土壌学、水文学など、生態系の構造と機能を理解するために必要な学問を体系的に身に付けます。また、森林科学、バイオマス科学、社会科学関連の学問を学び、森林をはじめとして、草地、農地、都市緑地などから生み出される生物資源の特性や機能を理解し、これらの持続的・循環的利用や、生物生産活動と環境保全の調和を考えます。森林・林業、バイオマス、環境全般に関連する官公庁や企業などの技術職・総合職として必要とされる能力を習得します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

と名古屋大学のHPには紹介されていました。
僕の友達の生活の感じでは多くの人が森林などにフィールドワークとして出向き、調査するということをしています。
その調査内容は多岐にわたり、僕の友達は植生について調査・研究していました。

以上、生環の紹介でした!
次回は資源生物科学科について紹介していきたいと思います。

河合塾マナビス本山校アシスタントアドバイザー
後藤友彰