2016年9月30日金曜日

国立大学と私立大学の違い

 こんにちは!河合塾マナビス本山校アシスタントアドバイザーの西山です。

 皆さんいかがお過ごしでしょうか?最近涼しくなってきましたが、風邪をひかないように
体調管理に気をつかっていきましょう。


 突然ですが、皆さんは志望大学・学部は決まっているでしょうか?
3年生は決まっているかと思いますが、1・2年生はまだ決まっていない人も
いるんじゃないでしょうか?
 志望校が決まればこれからの計画も立てられるし、モチベーションもあがって勉強にも
いっそう身が入っていくかと思います。いいことばかりなので、早いうちに志望校について
考えていきましょう。

 志望校を決めるにあたって、国公立か私立かについて考えるのは避けられないでしょう。
でも、イマイチ国公立と私立の違いがよく分からないって人もいるんじゃないでしょうか。
今回は国公立と私立の違いをいくつか紹介したいと思います。

○国公立大学の特徴

・学費が安い
 国立大学は国から多くの助成金を受け取っているため、学費が私立に比べて
安い傾向にあります。文系、理系、医学部に関わらず学費が一定なのも特徴です。
大学によって異なりますが、年間の授業料平均は文系で20万円、理系で40万円、
医歯系で200万円ほど私立大学と差があるようです。
(※参考https://manabi.benesse.ne.jp/parent/okane/02/page2.html)

・研究設備が充実
 上にも挙げたとおり、国立大学は国からの助成金を受け取っており、設備にも十分にお金をかける事ができるため、実験や研究の設備が整っている傾向にあります。
特に理系では、学年が上がれば研究室に配属され自分で研究を行う事もあるので、
設備が整っている事も重要な判断材料になります。

・教員一人当たりの生徒数が少ない
 国公立大学は教員一人当たりに対しての生徒数が少ない傾向にあります。このことは、
生徒一人ひとりがより教員と密接に関わる事ができ、より質の高い教育を
受けられる事を意味します。


〇私立大学の特徴

・キャンパスが魅力的
 私立大学は、よりたくさんの生徒を集めるために、大学のキャンパスが都心に
位置していたり、斬新でデザイン性の高い建物だったりすることが多いです。
4年間ないし6年間通う大学ですので、キャンパスの雰囲気もきちんと考えたいところです。

・就職に強い
 私立大学は国公立に比べて生徒数がはるかに多いため、学閥などができやすいと
言われています。企業などに多くのOB・OGがいるため、就職に有利といわれることも
多いです。

・選択肢が多い
 私立大学の方針は国に左右されないので、私立大学の校風は非常に様々です。また、
大学の数ははるかに私立大学のほうが多いため、より自分に合った大学を見つけやすい
のではないでしょうか。


 いかがだったでしょうか。いくつか特徴を挙げてみましたが、私立と国公立の違いは
これだけではありません。自分でも調べて、自分だけの第一志望大学を決めて、
目標に向けて頑張っていきましょう!


河合塾マナビス本山校
アシスタントアドバイザー
西山 暉

2016年9月29日木曜日

大学受験のモチベーション

こんにちは!
本山校アシスタントアドバイザーの渡邉です。


本日は
偏差値52の高校で学年順位100位 → 名古屋大学一般入試現役合格
という下克上を果たした私の受験モチベーションを紹介します!


私の大学受験のモチベーション、それは
「化粧品メーカーで企画の仕事をしたい!」
というものでした。


この夢を達成するため、
①就職活動で学歴フィルターに引っかからない大学
②心理学を学べる大学
に行きたいと考えました。


このように、
自分のなりたい将来像に合わせて大学選びをするのはオススメです!


ただ漠然と
「偏差値の高い大学に行きたい」
「家から近い大学がいい」
と考えていると、
いざ勉強が辛くなったとき怠けがちになります。


「なぜ偏差値の高い大学が良いと思うのか?」
「自分にとって一番大事なことは何か?」


しっかり掘り下げることで、モチベーションの維持に努めましょう!

河合塾マナビス 本山校
アシスタントアドバイザー
渡邉 千晴

効率を高める休憩の取り方

こんにちは!河合塾マナビス本山校アシスタントアドバイザーの西山です!
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
これからの時期は夏の頑張りが実ってくる時期であると同時に、夏の頑張りの反動で
気の緩みやすい時期でもあります。質の高い勉強を積んで、着実に力を付けていきましょう!


 ところで、質の高い勉強をするコツって、なんだと思いますか?

 ズバリ、答えは「休憩」です!

 ただ長々と勉強していてもなかなか力は付かないものです。
今回は、学習の効率を高める休憩の取り方を紹介したいと思います。



・休憩を取る時刻を決める

 「〇時まで勉強がんばる」と決めていると、集中力を切らさずに勉強が進められるものです。
人の集中力は長くて90分しか続かないといわれています。
だから、「1時間やったら10分休憩」、「90分やったら20分休憩」など、
休憩を取る時間を具体的に決めて学習に取り掛かると、集中力を維持することが出来ます。


・休憩中は脳をなるべく使わない

 せっかく休憩で脳を休めたいのに、スマホをいじったり何かを読んでいては
意味がありません。目を閉じてリラックスするなど、脳を休ませるようにしましょう。


・糖分と水分の補給を

 脳のエネルギー消費は身体全体の2割に上るといわれており、また、脳はブドウ糖のみを
エネルギー源とします。よって、脳がガス欠にならないためにも休憩時に効率よく
糖分補給を行う必要があります。飴やチョコレート等は短時間で食べられるのでオススメです。
また、水分不足になると血液がドロドロになって脳への酸素や栄養が行き届かなくなるので
水分補給もしっかり行いましょう。


・ストレッチをしよう

 ずっと机に向かってると目や肩、腰にも疲れがたまってきます。
身体的な疲労は脳の疲れを増大させるといわれているので、
休憩時に軽くストレッチをしたり、短時間で散歩をして体をほぐすといいかもしれません。


 いかがだったでしょうか?
今回紹介したものは模試や入試本番でも使えるものなので、ぜひ役立ててみてください。


河合塾マナビス本山校アシスタントアドバイザーの西山でした。


2016年9月11日日曜日

【自己紹介】 アドバイザー:村上 滉平

みなさん、こんにちは!
アドバイザーの村上滉平と申します。

趣味はアウトドア全般です!
夏はダイビングやキャンプなんかをよくしてました。
野球やサッカーなんかのスポーツをするのも好きです!!

みなさんは何が好きでどんなことが得意なんでしょうか。
そんなお話も是非聞かせてくださいね!

さて、
実はわたしは生まれも育ちも愛知県なので、みなさんが通っている高校の名前にも覚えがあります。
模試や入試でライバル視していたこともありました。
そんなわたしですから、愛知県の受験生を見るとついつい力が入ってしまいます。
君たちのことも誰よりも応援しています。
気軽に質問や相談してください!
精一杯力を尽くしてサポートさせて頂きます。

三年生が追い込みの時期であり、一,二年生がそんな三年生と一緒に勉強できるこの時期に

みなさんの力になれることをうれしく思っています。
夏の猛勉強がひと段落して力を抜いてしまいがちなこの時期、
部活などの両立は大変ですが、今の時期が踏ん張りどころです。

一緒にがんばって行きましょう!!




河合塾マナビス本山校
アドバイザー  村上 滉平

2016年9月6日火曜日

なぜ大学に行くのか?



こんにちは!アシスタントアドバイザーの貫名です!!

9月になって2学期が始まりましたね!!

夏休みに生活リズムが乱れてしまって朝が起きるのがつらい人はいませんか?
マナビスに朝から来て勉強してたマナビス生はそんなことないかな?

夏休みの成果を生かして2学期もがんばっていきましょう!!!




さて、突然ですが、皆さんには将来の夢はありますか?

私は高校生の時から今になっても自分の将来の夢が見つかりません。

将来の夢が決まっていてその実現のために志望校を決めている人もいると思います。

でも、夢がみつかっていなくてなかなか志望校が決まらない人もいるんじゃないかと思います。

その場合、何のために大学に行くのかが不明瞭で志望校も決まらないし、勉強のモチベーションも上がらないことがあるんじゃないでしょうか?



実際、私がそうでした。

そんな私に大学に行く意味をくれたある言葉を今日は紹介したいと思います!





ジブリ映画の「耳をすませば」という作品を知っていますか?


「耳をすませば」のあるシーンで主人公の中学3年生の雫が姉に進路についてたずねます。




雫 「お姉ちゃん、進路っていつ決めた?」

お姉ちゃん 「それを探すために大学に行ってるの」




ここで雫のいう進路とはどこの高校・大学に行くかというものではなく人生で何をしたいかという意味の進路です。


将来の夢も目標も決まっていなかった私にとってこのお姉ちゃんの言葉は私にとって大学に行く意味をくれました!!

また、迷って考えるために大学に行ってもいいんだ!!と私に気づかせてくれました。



進路を決めるためにも勉強することは必要です。

大学は自分の人生を決める勉強ができる場でもあり、その時間を与えてくれる場所でもあります。



まだ志望校が決まっていない方にこの言葉を贈りたいと思います。

夢のために大学に行くだけでなく、夢を見つけるためにも大学に行く。





最後に、進路や夢を考えている人に「耳をすませば」はおすすめです!

時間が許すときに是非見てください!

すでに見たことがある人もそのような視点で見てみると面白いと思います!



本山校 アシスタントアドバイザー 貫名

2016年9月3日土曜日

記述模試について

こんにちは!アシスタントアドバイザーの蒲です。


とうとう夏休みが終わってしまいましたね。受験生の方はいかが過ごされましたか??
人生で一番勉強したという人が多いのではないでしょうか。 
秋は体育祭に文化際と行事が盛りだくさんですが、夏で培った学力を伸ばし続けるために毎日マナビスに来校しましょうね!!

さて、今回の更新は記述模試についてです! 明日第二回記述模試が行われます。
夏の勉強の成果を試すにはうってつけの機会です。 ただ、ここで成果がでなくても、あきらめないでください。 あと入試まで五ヶ月もあります。 点数で一喜一憂しないこと。高い点数をとってもその後油断しないこと。まだ5ヶ月あるということは、逆に油断すると成績を下がってしまいます。秋からの演習量が確保できるかが入試の鍵だと思うので、気を引き締めて頑張り続けましょう!

2016年9月2日金曜日

睡眠の重要性!<学習に関わるレム睡眠>

 こんにちは!アシスタントアドバイザーの西山です。

最近すこし気温が下がってきて幾分か過ごしやすくなってきていますが、

皆さんいかがお過ごしでしょうか?




 季節の変わり目は体調を崩しやすいので、これまで以上に体調管理には

気を使っていきたいところです。




 体調を整える上で大切なのは休息、休息といえば睡眠ですね!

皆さんは、睡眠は身体を休めるだけでなく、勉強にも大きく関わっているって知っていましたか?




 睡眠はレム睡眠とノンレム睡眠に分けられますが、学習に関わるのはレム睡眠です。

さらにレム睡眠は深さによって働きが異なり、深いレム睡眠はメンタルや心の部分に作用し、

浅いレム睡眠は記憶の定着に関わるといわれています。




 深いレム睡眠は睡眠の序盤に現れ、徐々に浅い睡眠へと移っていきます。

だから、もし、リラックスした状態で眠りにつけないと深いレム睡眠が得られず、

日中不安感を感じたり、イライラしたりして集中力が下がってしまいます。



もし、睡眠時間が短いと、浅いレム睡眠が得られず、記憶の定着が悪くなり、

せっかく勉強した内容もすぐ忘れてしまうことになります。





 睡眠を削って頑張りたくなるときもあるかもしれませんが、そこはしっかりと睡眠をとって、

万全の状態で勉強に取り組んで生きましょう!


河合塾マナビス本山校アシスタントアドバイザー西山でした。



河合塾マナビス本山校
本山駅5番出口より徒歩1分
052-734-2751